4年生 泉の森へ

大和にある泉の森へ校外学習にいきました。「泉の森」は、わたしたちの学校にほど近い引地川の上流で、水源地にもなっているところです。水源地は、寒川浄水場(神奈川県)が管理していて、人が入れないように柵で覆われていることもわか […]
続きを見る »大和にある泉の森へ校外学習にいきました。「泉の森」は、わたしたちの学校にほど近い引地川の上流で、水源地にもなっているところです。水源地は、寒川浄水場(神奈川県)が管理していて、人が入れないように柵で覆われていることもわか […]
続きを見る »3年生は、江ノ島の磯観察に出かけました。毎年お世話になっているNPO法人パパラギのスタッフの皆さんと、保護者のお母さん方にもたくさんご協力を頂きました。何しろ、3年生にとってははじめての磯観察。江ノ島の裏磯は、片瀬の砂浜 […]
続きを見る »「卒業前に一服いかが!?」 6年間走り続けた子どもたちが、新校舎に新しくできた和室での「お茶会」に参加しました。 今回この茶道体験教室は、湘南学園PTAのお茶サークル『湘友会』によって開いていただきました。 お茶会は静粛 […]
続きを見る »民泊中には緊急の連絡が入りませんでしたので、みんな無事にすごしているようでした。 最終日の天気予報では吹雪が予想されていましたので、どうなるか心配していました。はたして明け方に窓を開けてみると、予想通りに雪がたくさん […]
続きを見る »雪の学校の活動に関係することで、トピックスをいくつかご紹介します。 ○6年生が昨年参加したときのお礼のメッセージが雲海に掲示されていました! 模造紙に昨年参加した子どもたちのメッセージが貼られています。大切にしてくださっ […]
続きを見る »2日目の夕方からの活動のようすです。 夕食時には、食事係さんが大活躍します。みんなよりもはやい時間に集まって、ごはんをよそったり、お茶を用意したり給仕の役割を務めてくれます。また片付けのときにも食事係さんを中心として […]
続きを見る »2日目はとてもよい天気の中で、活動が行われました。すみやかに晴れ渡りあたたかい日でした。 朝食をすませてから、今日の活動の中心であるスノーシュー体験と、わら草履づくりに出発しました。ここからの活動はAとBのグループに […]
続きを見る »初日の夕食後には、十日町市を中心とした地域のおじいちゃんおばあちゃんとの交流がありました。昔話を聞いたり、昔の遊びを一緒に楽しんだりしました。 お話は地域に伝わるお話や雪国の生活についてなどでした。また遊びはメンコ、 […]
続きを見る »