学びの森ワークショップで藤沢メダカの住む池をきれいにしました!

7月23日(水)、学びの森にある池で、環境保全を目的としたワークショップが行われました。 この池には、絶滅危惧種である「藤沢メダカ」が生息しています。 近年、その数が減少していることから、子どもたちは藤沢メダカが住みやす […]
続きを見る »7月23日(水)、学びの森にある池で、環境保全を目的としたワークショップが行われました。 この池には、絶滅危惧種である「藤沢メダカ」が生息しています。 近年、その数が減少していることから、子どもたちは藤沢メダカが住みやす […]
続きを見る »7月17日(木)、本校で「サマーフェスティバル」が開催されました。この行事は、1年生から6年生までの児童が縦割りで構成された「なかよし班」で協力し合い、楽しい時間を共有することを目的としています。 6年生のリーダーたちは […]
続きを見る »7月8日、2年生は「表現」の授業を行いました。講師としてヤマチャン先生をお招きし、子どもたちは心と体を使ったさまざまな表現活動に取り組みました。 手の動きから始まる表現の世界 授業のはじめには、「元気な手」と「元気のない […]
続きを見る »湘南学園小学校は、毎年のように教育実習生を迎えています。1学期には1名が教育実習に来ていましたし、この2学期にも、3人の卒業生が学びにきています。3人は、専門とする教科は様々ですが、教職の道を目指して大学に通っています […]
続きを見る »湘南学園小学校の2学期がスタートしました。 小学校ホールで行われた始業式。6年生の執行委員や校長先生がお話ししました。また、新しく湘南学園小学校の仲間になった転入生の紹介には、みんな興味津々の様子。自分たちのクラスに来る […]
続きを見る »警察のおまわりさんや藤沢市役所の担当の方を招いて「交通安全教室」を実施しました。交通安全やルールを守ることや、道路の具体的な歩き方などを学びました。本校は、遠くから電車やバスを利用して登校する子どもたちもいますので、安全 […]
続きを見る »これまで児童会班を1年間支えてきた6年生も、いよいよ卒業です。これまではサポート役に回ることが多かった5年生が中心となって企画をし、6年生に感謝の気持ちを伝えました。 今年度は、インフルエンザの流行で学級閉鎖があるなどし […]
続きを見る »4月に本校の1年生として入学する子どもたちが参加する半日入学がありました。 保護者の方が学校生活のルールなどのお話を聞いたり、学用品の購入をしたりしました。また、子どもたちも短い時間ではありましたが、1年生の教室で授業を […]
続きを見る »寒い日が続きますが、休み時間にはグラウンドに出て走りまわる子どもたちの姿があります。 まさしく、子どもは風の子。鬼ごっこやドッジボールなど、友達と楽しんでいます。 2時間目と3時間目の間の「中休み」、4時間目が終わってか […]
続きを見る »全クラスがお話を聞くニュースタイムが行われました。 今回のニュースは2つ。 大ニュース! 湘南学園小学校に、「大谷グローブ」が届きました。 大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手から全国の小学校に贈られたグローブが紹介された […]
続きを見る »