2023 6年生 修学旅行#8 〜最後の夜に

タクシー班別行動を終えると、慌ただしく時間が過ぎていきます。 自分たちのお土産をまとめると、さっそく夕食をいただきました。 夜のプログラムは、京扇子の絵付けです。職人さんから手順の説明を聞いて、さっそく作業に取りかかりま […]
続きを見る »タクシー班別行動を終えると、慌ただしく時間が過ぎていきます。 自分たちのお土産をまとめると、さっそく夕食をいただきました。 夜のプログラムは、京扇子の絵付けです。職人さんから手順の説明を聞いて、さっそく作業に取りかかりま […]
続きを見る »修学旅行も3日目、後半戦に入りました。 今日は、お楽しみのタクシー班別行動です。 各クラスが3〜4人のグループで、自分たちが立てたプランで京都の市中を一日巡ります。 出発前からプランを検討して、旅行会社の方にも見ていただ […]
続きを見る »東大寺からは有料道路で京都へ向かいます。 目的地は京都の南に位置する宇治の平等院。歴史だけでなく、十円硬貨や一万円札の裏の図案でも有名です。バスは大急ぎで平等院に到着しましたが、ミュージアム鳳翔館の閉館時刻まで後わずか。 […]
続きを見る »斑鳩の現地ガイドの方々とお別れをして法隆寺を離れたバスは、奈良の都・東大寺へと向かいます。 近代的な奈良公園バスターミナルでバスを降りると、奈良国立博物館のレストランへ。レストランは、なら仏像館と東新館・西新館を結ぶ地下 […]
続きを見る »修学旅行2日目。起床時刻の6時には、霧雨がしとしとと降っていました。そのため、朝の庭園散歩は中止として、出発準備に時間をかけることとしました。その甲斐あって、出発の支度は順調に進みます。 朝食後に続いて退所式を行い、部屋 […]
続きを見る »飛鳥を出た私たちは、バスの中で軽食タイムです。昼食が早かったため、各自で用意したものをモグモグしました。 そうこうしているうちにバスは吉野の山に入っていきます。 吉野山の下千本駐車場でバスを降りると、傘をさしながら列をつ […]
続きを見る »湘南学園小学校では毎年、5年生が相原農場(@aihara_nojo )の相原さんから稲作を学んでいます。田植えや稲刈りなども相原農場の田んぼをお借りして実習するのです。相原さんは、藤沢の北部で有機農法を用いてお米や野菜 […]
続きを見る »バスが大阪にさしかかった頃からポツポツと雨が降り始めました。 高速道路を乗り継いで降りたった飛鳥の地もやはり雨。雨具の準備をしてバスを離れます。ここからは現地のガイドの方々と石舞台古墳へ。 石舞台古墳は、日本最大級 […]
続きを見る »待ちに待った修学旅行の始まり。 目の前で中学生の団体が次々と集まっては新幹線のホームへと向かっていきます。 私たちも出発式で、これから4日間お世話になる添乗員さんや看護師さん、カメラマンさんの紹介を終えると、見送りに来て […]
続きを見る »5年生は先日、平塚の漁港へ行ってきました。社会科で水産業について学習しているからです。 平塚駅から漁港まで、30分くらい歩いてむかいました。みんな歩き疲れた様子でしたが、平塚漁港で用意してくれたお弁当を食べて元気を取 […]
続きを見る »