1年 学習発表会

2021年3月17日
1年 学習発表会

1年生は、学習発表会で、器楽合奏に取り組みました。器楽合奏には音楽会でも取り組んでいて、同じ楽器を選び、その楽器を極めた人もいれば、違う楽器に挑戦した人もいます。休み時間も練習をがんばりました。 保護者の方の参観はなく、 […]

続きを見る »

理科 学習の締めくくり

2021年3月16日
理科 学習の締めくくり

理科の学習の締めくくりをしました。 6年生は木の葉化石を掘り出しました。記念にもなる化石の発見楽しさと科学への探求の心を感じました。 4年生はおもしろ実験と製作でした。 アイスキャンディー(今年は新型コロナの影響で食べら […]

続きを見る »

2020制作展

2021年2月25日
2020制作展

  非常事態宣言下で延期となっていた制作展が本日より開催されました。 今年度は児童による鑑賞のみとなり、保護者や一般の方の鑑賞は密を避けるため中止となりました。制作展は本校において大きな行事の一つで、1年を通じ […]

続きを見る »

【1年】こままわしに励んでいます!

2021年2月15日
【1年】こままわしに励んでいます!

1年生は1月から、昔遊びのこまに取り組んでいます。 “昔”遊びとはいうものの、今を生きる子どもたちにとっても楽しいものです。毎日休み時間にこままわしの練習を重ねたり、お友達とどちらが長く回せるかの対決をしたり、熱中してい […]

続きを見る »

冬の一コマ~たいいくだより~

2021年1月18日
冬の一コマ~たいいくだより~

年が明け、あっという間に2週間が過ぎました。 テレビからは、何度も「猛烈な寒波」と繰り返し流れてきたように、最高気温も10℃に満たない日が連日続きました。 「雪がふってたよ!!」 13日、グラウンドに出てきた1年生は、我 […]

続きを見る »

第4回 防災訓練

2021年1月12日
第4回 防災訓練

2021年に入ってはじめての「防災訓練」をしました。今回は地震を想定して行いました。地震が起きたとき「自身の安全を確保する」ための判断ができることが大切です。机の下への潜り方、防災頭巾の取り出し方、かぶり方、頭巾のしまい […]

続きを見る »

3学期始業式

2021年1月8日
3学期始業式

2021年1月8日の本日、3学期の始業式が行われました。久しぶりに会うお友達との再会で教室中に笑顔があふれていました。今日から52日間の3学期生活が始まります。今日が目標を立てる大事な日です。「年始のあいさつ」と「目標」 […]

続きを見る »

3年生SDGs ビーチクリーン

2020年12月17日
3年生SDGs ビーチクリーン

3年生SDGs ビーチクリーン   12月16日(水)   3年生は「SDGs14」をテーマに、学習を行ってきました。 海の生き物たちに触れ、その環境が脅かされていることを知りました。 そこで、子ども […]

続きを見る »

5年生ウインターフェスティバル

2020年12月17日
5年生ウインターフェスティバル

12月16日に5年生各クラスで「ウィンターフェスティバル」を実施しました。障害物を乗り越えてタイムを競ったり、モグラたたきをして点数を競ったりと各クラスがアイデアを出した楽しいゲームとなりました。この日のために、休み時間 […]

続きを見る »

読書感想文コンクール 入賞のお知らせ

2020年12月16日
読書感想文コンクール 入賞のお知らせ

2学期もあっという間に終わり、もうすぐ冬休み。冬休み前に、嬉しいお知らせが届きました。青少年読書感想文全国コンクール、神奈川県すいせん図書読書感想文コンクールそれぞれに入賞したお友だちがいたのです。   &nb […]

続きを見る »
Page 19 of 135
First...10«1718192021»304050...Last