韓国英語村 2日目午後

2014年7月26日
韓国英語村 2日目午後

午後の授業は「マジックⅠ」。 てっきり手品のことかと思いきや、まずは先生から、「マジックには2つの意味があるんだよ」というお話がされました。(もちろんオールイングリッシュ!) 1つは、ロード・オブ・ザ・リングやハリー・ポ […]

続きを見る »

2014夏!夏期講習がんばりました。

2014年7月26日
2014夏!夏期講習がんばりました。

 夏休みにすでに入りましたが、学校には子ども達の声が響きました。高学年の夏期講習が三日間にわたり実施されたからです。  夏期講習は5年生と6年生については多くの子ども達と、4年生の一部の子ども達が参加しました。それぞれの […]

続きを見る »

韓国英語村 2日目午前

2014年7月25日
韓国英語村 2日目午前

2日目は、朝方に少し雨がぱらつきました。ロシアからの学生さんも歩いていて、国際色が豊かです。 1時間目、警察署での授業からスタート。銀行強盗のスキットや、震源地ゲームのように誰がウィンクで目配せしている犯人かを警官が当て […]

続きを見る »

韓国英語村研修第1日

2014年7月25日
韓国英語村研修第1日

今年の韓国英語村研修が始まりました。 早朝から保護者の皆さんが、羽田空港までお見送りに来て下さいました。ありがとうございました。校長先生にもあいさつをして、いよいよ出発です。 飛行機の中でも、英語のフレーズがたくさん耳に […]

続きを見る »

着衣泳

2014年7月19日
着衣泳

湘南学園では着衣泳の授業を行っています。 今年度は5年生を対象に行いました。 この日は心配していた台風の影響もなく、暑い一日で気持ちよく実施できました。 着衣泳ですので、児童は長袖・長ズボン・靴を履いて行います。 海や水 […]

続きを見る »

5年 学びの森の田んぼでの田植え

2014年7月18日
5年 学びの森の田んぼでの田植え

 希望者を募り、学びの森の田んぼで田植えを行いました。  いつもお世話になっている『相原農場』からいただいた、餅米の苗を植えていきます。校内にある田んぼですので、今後稲がどのように成長していくのか、身近に観察することがで […]

続きを見る »

プールにてお楽しみタイム

2014年7月17日
プールにてお楽しみタイム

まだ梅雨明けにはならない7月初旬。 それでも久々のプール日和(*^_^*) 6年生はお楽しみプールを行いました。 準備体操、ルール説明、水慣れをしてから各クラスに分かれて作戦会議! どのクラスも真剣な表情をして、みんなで […]

続きを見る »

2014年度1学期最後のなかよしタイム

2014年7月16日
2014年度1学期最後のなかよしタイム

 昨日、1学期最後の『なかよしタイム』がありました。高学年の子どもたちが計画を立て、楽しいひとときを持つことができました。  班をまとめる際、6年生が活躍することは勿論ですが、最近は5年生も率先して動けるようになってきま […]

続きを見る »

薬物乱用防止教室

2014年7月16日
薬物乱用防止教室

本日の2校時、6年生は「薬物乱用」について学びました。警察の方を招いて、薬物の種類、危険性、健康への影響、子どもたちが陥るケースなど様々なお話を伺うことができました。   今回取り上げた主な事例は「たばこ」「お […]

続きを見る »

1年水の安全教室

2014年7月16日
1年水の安全教室

    夏休みを安全に過ごすために、ライフセーバーによる「水の安全教室」を行いました。事故を防ぐための様々なお話を、映像をおりまぜながらわかりやすく説明してくれました。おぼれた人を見かけたらどうするのか、靴はクッション材 […]

続きを見る »