第4回 東日本ハンドボール大会@栃木県に出場しました(男子編)
中学生男子ハンドボール部が、第4回 東日本ハンドボール大会に出場してきました(^ω^) この大会には、北は青森・西は兵庫まで、全国大会出場経験のあるチームも多く参加しています。本学のような、全国大会まではなかなか手の届かないチームでも、全国大会レベルのハンドボールを体感できる、非常に貴重な大会です。本戦と交流戦があり、今大会では本戦3試合・交流戦4試合に出場することができました。ちなみに我々スタッフにとっても、普段はお会いできない指導者の方と交流することができる場となっております。
シード枠でのスタートとなった本戦では田毎クラブ(長野県)、府中ハンドボールクラブ(東京都)との接戦に勝利し、SGハンドボールクラブ(兵庫県)との準決勝に進みました。前半は同点で終えたものの後半に引き離され、残念ながら敗戦となりました。試合後の挨拶で、相手の監督さんから「本当に強いチームでした。気持ちの良いプレーをする選手たちに感動しました。」と声を掛けて頂いたことが印象的でした。第3位だぞ、おめでとう!!!(SGHCは今大会で優勝しました。SGHCの皆さん、おめでとうございます!!!)
大会に参加した中学3年生の皆さん、これで中学ハンドボール部員としての活動が一区切りとなります。これからは高校ハンドボール部の一員として、今大会で交流した選手たちと関東大会や全国大会で再会できるよう、「元気に楽しく」日々の鍛錬に努めてください。もちろん、日常的な学習は言うまでもなく、委員会活動などにも積極的に取り組み、湘南学園生らしく充実した学校生活を送っていってください。
末筆となりますが、山中湖合宿・9年ぶりに出場した関東大会・東日本大会と、合計7泊8日の時間を君たちと過ごしました。文字通り、ずっと一緒にいた感じがします。僕にとっても思い出に残る夏休みとなりました。ハンドボールに打ち込みながらも勉強の話をしたり、仲間が得意とする点を引き出せる優しさを持っていたり、ホテルの部屋に謎の忘れ物(帰りに着る遠征着や途中のSAで買ったとかいうお面など・・・)をしてきたり、なにやら理解不能な部分がある君たちが大好きです。保護者の皆さま、ここまで支えてくださいまして誠にありがとうございました。今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m