中3オーストラリア研修旅行6日目の報告その3
~ オーストラリア研修旅行を終えての生徒達の感想 その3 ~ 「不安もあったけど、何より楽しくて、毎日があっという間に過ぎて、もう帰る時間で名残惜しいです。オーストラリアに来る前は、日本語とか絶対分かんないだろうなとか、 […]
続きを見る »
~ オーストラリア研修旅行を終えての生徒達の感想 その3 ~ 「不安もあったけど、何より楽しくて、毎日があっという間に過ぎて、もう帰る時間で名残惜しいです。オーストラリアに来る前は、日本語とか絶対分かんないだろうなとか、 […]
続きを見る »
~ オーストラリア研修旅行を終えての生徒達の感想 その2 ~ 「今回の研修旅行では、たくさん学ぶことがあって、とても楽しかったです! 特に、ホームステイは人生初で、初めは緊張していたけど、帰る頃にはすっかり仲良くなれて、 […]
続きを見る »
“Time flies!”「光陰矢の如し」。早いもので、日本出立前は、あんなに楽しみにしていたオーストラリア研修旅行も、今日が最終日となってしまいました。生徒達は、朝の5時30分に起床して、前の晩に配られた朝食Boxに入 […]
続きを見る »
4時間目が終わるとオーストラリアの学校でのランチタイムです。ランチは野外ステージのそばで、茨城県日立市で英語のアシスタントティーチャーをした経験もあるというCoombabah State High School の日本 […]
続きを見る »
Welcome Reception の後は、Morning Tea と呼ばれる午前中に設けられた35分間の休憩です。この時間は中庭に出て、Coombabah State High School が用意してくれたクッキーや […]
続きを見る »
アボリジニ文化に触れながら、寛大な歓迎を受けた後、生徒達一人ひとりに現地校のバディーの生徒がついてくれて、広い広い学校のキャンパス内を案内していただきました。校舎はすべて1階建てで、校舎と校舎の間にはゆったりとした芝生 […]
続きを見る »
今日は、オーストラリア研修旅行のメインイベントである学校訪問による現地校の生徒達との国際交流を行いました。A組が Coombabah State High School、B組が Pacific Pines State H […]
続きを見る »
トロピカルフルーツワールドSDG’s教育プログラムでは、農園トラクターに乗ってたくさんのフルーツの植物を見たり、ワイルドライフ・ボートクルーズで船に乗ってファウナ・パークと呼ばれるミニ動物園を見に行きました […]
続きを見る »
ブーンドル湿地環境センターブッシュウォーキングプログラムでは、世界的な湿地保護のためのラムサール条約を締結しているブリスベン市が力を入れて保存しているプーンドル湿地を散策して、マングローブなどの植物、または、ヨタカなどの […]
続きを見る »
今日は、ファームステイを終えて、ホストファミリーとのお別れのささやかなレセプションが開かれました。ここで、現地のファームステイコーディネイト会社の社長さんからのスピーチがあり、「どのホストファミリーからも『湘南の生徒さん […]
続きを見る »
引き続き、ファームステイ2日目の様子を生徒からの報告を元にお伝えさせていただきます。 ~ 生徒達からの報告 その2 ~ 「今日は、ワンちゃんとお散歩をして、ショッピングをして、アルパカを見た後にコウモリも見て、ピクニック […]
続きを見る »
今回はファームステイ2日目の様子を、生徒達からの報告を元にお伝えさせていただきます。 ~ 生徒達からの報告 その1 ~ 「今日は、小川で犬と戯れたり、馬への餌やりや牛の乳搾りをしたり、大自然の中を歩いたりしました。英語 […]
続きを見る »