高校3年生総合的な探究の時間分野別講演会
7月5日(土)、高校3年生は総合的な探究の時間で分野別の講演会を行いました。
1時間目は講演者の経歴や現在の活動に至った経緯、やりがいなど、そして、それぞれの講演分野での現状と課題など、自己紹介もかねて講演をしていただきました。
2時間目は自分たちが今できることや社会に出てからできることなど事前学習で調査・探究した内容を発表し、それをもとに講演者と意見交換・アドバイスをいただく時間となりました。
3時間目は事前学習から講演会当日の振り返りを各分野で行い、総合委員を中心に講演会での活動内容をまとめ、7月10日(木)に行う発表会での準備をしました。
各分野の講演者は以下の通りです。
教育:放課後NPO湘南学園小学校アフタースクール責任者:中條ゆきお氏
防災復興:災害復興くらし応援・みんなのネットワークかながわ 宮本裕子氏(防災士)
自然環境・資源:(株)諸戸ホールディングス山林部所属:笹原美香氏
伝統文化:山北町議会議員(株)ツーリア代表取締役:池谷仁宏氏
山北町の伝統祭り「お峰入り」(ユネスコ無形文化遺産登録)保存会副会長
健康・医療・福祉:ソニーピープルソリューション株式会社
産業医・産業衛生学博士:菅野良介氏
法律:横浜市弁護士事務所 弁護士:太田伊早子氏

法律

伝統文化

教育

自然環境・資源

健康・医療・福祉

防災・復興

総合委員と講演者との打ち合わせ