カナダセミナー4日目の報告

2023年7月25日

 カナダセミナーも第4日目に入りました。現地プログラムでは、7/22(土)と7/23(日)の二日間は日本の公立学校と同じく休校となるため、現地学校での語学研修の活動はお休みとなります。生徒たちにとってはカナダに来てから、ホストファミリーと共に終日過ごす初めての休日の二日間となります。各ホストファミリー毎にどのような休日を過ごしたのか、来週月曜日から再登校してくる時の報告が今から大変楽しみです。

 さて本日は、現地エアドリー(Airdrie)での学校生活の様子をご報告したいと思います。

 今年で第17回目を迎えるカナダセミナーのプログラムは、男性コーディネーターのマシュー先生(Mathew)のコーディネートのもと、全日程のプログラムが計画されています。そして現地学校では2名のカナダ人女性の先生方によって毎日のレッスンが指導されます。マシュー先生はコーディネートに加えて、現地学校では2名の先生方に加わり、湘南学園の生徒や引率教員のためにとても明るく丁寧に、そしてフレンドリーに毎日のプログラムを運営して下さっています。今回のセミナーのコーディネート自体が初めての経験ということですが、最初の受け入れ校となった湘南学園生のためにやる気満々であり、普段は小学校の先生でもあります。

 現地での授業の指導にあたる2名の先生方のうち、一人目がナタリー先生(Nathalie)です。ナタリー先生は、お若いながらもとてもてきぱきと指導にあたって下さり、英語の会話速度はやや早めです。そのため最初はネイティブのナチュラルスピードに慣れることに引率教員も含め苦戦していましたが、一日も経つとそのスピードにもだいぶ慣れ、生徒たちはおおよその理解ができるようにすぐに順応していました。やはり若い生徒たちの適応能力は見事です。現地で実際に体感してみてこそ初めて分かる、語学研修ならではの貴重な経験となっています。

 授業の指導にあたるもう一人目の先生はジェーン先生(Jane)です。ジェーン先生はややお年を召していますが、とてもおっとりとした穏やかな先生です。レッスンの際には緩やかな説明で生徒たちに心温かく話しかけ、その場を和ませてくれています。近日誕生日を迎えるということで21日のレッスンの終わりには、学園生たちからの突然の“Happy Birthday Song”のサプライズ合唱に「32歳になる私にこんな素敵なプレゼントを頂いて」とジョークを交えて涙ぐまれていました。“永遠の28才”を自称する引率教員渡邉も共感を覚え、今後の休憩時間での会話が楽しみになって参りました。

 普段のレッスンでは現場の指導教員に加えて、4名のカナダ人の生徒たちが湘南学園生たちを終日サポートしてくれます。ジーンくん(Zine)、アンダーソンくん(Anderson)、レンラさん(Lanla)に加えて、24日からもう1名のカナダ人の生徒がサポートに加わり、学園生たちにとっては初めてのカナダ人の友達です。現地ではレッスンが開始した22日より、あっという間に仲良しになり、毎日の学校生活がとても楽しくスタートしています。

 現地学校の敷地には美しく広大な芝生のグランドが併設されています。生徒たちは思い思いにそのグランドも使用できるということで、レッスンで疲れた体や授業との切り替えにリフレッシュできる場として最適の環境になりそうです。日本から持参したスナック菓子も大好評です。昼休みや授業の合間に、引率教員渡邉から半ば強制的に試食を促されたカナダ人たちは、生徒もカナダ人の先生方も興味津々で日本のお菓子を観察し始めました。不安や心配はどこ吹く風!!。紹介されたお菓子の中でも、キットカットの抹茶味やルマンドが今年は好評です。また予想通り歌舞伎揚げや数箱のジャガリコは紹介後2、3時間のうちに空っぽになっていました。日本のコンビニでもすぐに手に入る堅揚げポテトは、その食感にマシュー先生もうっとり堪能されていました。日本人とカナダ人との食や味の好みの共通性も強く感じることができた一時です。

 レッスンが再会する来週24日からもこの勢いに益々のって、日本のお菓子文化第2弾も更に紹介していきたいと思います。