犬猫支援プロジェクトへのご協力、ありがとうございました!
はじめまして!犬猫支援プロジェクトです! 私たちは殺処分されそうな犬や猫を1匹でも多く救うことを目標に活動するプロジェクトです。 私たちはこれまで、プロジェクト内で殺処分の問題について勉強会を開いたり、動物愛護センターで […]
続きを見る »
はじめまして!犬猫支援プロジェクトです! 私たちは殺処分されそうな犬や猫を1匹でも多く救うことを目標に活動するプロジェクトです。 私たちはこれまで、プロジェクト内で殺処分の問題について勉強会を開いたり、動物愛護センターで […]
続きを見る »
昨日の顔合わせ会を経て、ついに「生徒広報」メンバーの初会議が行われました✨ 今日は、チラシ作成班や幹部候補のミーティングを実施! 「自分たちの学校の魅力を、自分たちの手で伝えたい」 そんな想いを胸に、活動が […]
続きを見る »
今日で準備期間も最終日となります。生徒たちが創り上げてきた作品や企画がついに明日から始まります! 写真や動画に写っているのは、ほんの一部。生徒一人ひとりの「もっと良くしたい」「来てくれた人に楽しんでほしい」という熱い想い […]
続きを見る »
学園小学校の子どもたちが『作家の時間』の授業で製作した作品を、中高図書室にて展示しました。物語からエッセイ、詩や研究レポートまで、どれも個性あふれる名作ばかりです。手に取った中高生たちは「その辺の本よりよっぽど面白い!」 […]
続きを見る »
8月末に、聖セシリア女子中高の生徒会執行部の皆さんと、本校生徒会総務委員会で生徒会交流を行いました。 アイスブレイクで仲を深めたのち、互いの生徒会で取り組んでいる活動について発表や質疑応答を行いました。生徒会が主催する「 […]
続きを見る »
8月24日(日)、本校「グローバルプロジェクト」の生徒たちが「Young Africa Connect 2025」の運営スタッフとして参加してきました!「Young Africa Connect 2025」は今年の8月2 […]
続きを見る »
フレンドシッププログラムは・・・ ===== *「友達ってなんだろう?」ということについて考え、自分に合った友達作りの力を育てていくこと *対人関係において求められるスキルを伝え、お互いに良好な対人関係を築ける学習機会を […]
続きを見る »
前期中間試験を終えて約1ヶ月、そして夏休みまで残り1週間ほど、夏休みが明けると10日ほどで前期期末試験・・・。このタイミングで、中1学習ガイダンスをおこないました。高校1年生の先輩たち5名をお招きし、学習に対する各々の考 […]
続きを見る »
6月末の高3学年集会では、夏休みの過ごし方ガイダンスを行いました。教員からは、「出来るだけ具体的な目標をたて、自分の現状に合った無理のない計画が望ましいこと、内容は応用や発展よりも基礎の徹底と苦手の克服に重点をおくことな […]
続きを見る »
中間試験の1週間前となり、図書室で自習に励む生徒も増えてきました。朝活派はゆったりと、放課後はほぼ満席になりますが、みんな静かに集中して取り組んでいます。会話OKゾーンでは、その教科が得意な友だちを先生役に、生徒どうしで […]
続きを見る »
5月14日に、第21回新体育祭が実施されました!中2・中3が自分たちで考えた学年種目、中1全員リレー、実行委員が考えた新競技や、伝統ある「助けて綱引き」など多種多様な種目が行われ、大いに盛り上がる1日となりました! &n […]
続きを見る »