教育関係者対象学校説明会のお知らせ[7月2日(水)開催]
![教育関係者対象学校説明会のお知らせ[7月2日(水)開催] 教育関係者対象学校説明会のお知らせ[7月2日(水)開催]](https://www.shogak.ac.jp/highschool/wp-content/uploads/2024/06/ph03134-160x120.jpg)
本校6ヵ年の教育についてお伝えいたします。 また、2025年入試の振り返り、2026年入試についてもご報告いたします。 詳しくは下記をご覧ください。 → 湘南学園主催「教育関係者対象の説明会」開催のご案内
続きを見る »本校6ヵ年の教育についてお伝えいたします。 また、2025年入試の振り返り、2026年入試についてもご報告いたします。 詳しくは下記をご覧ください。 → 湘南学園主催「教育関係者対象の説明会」開催のご案内
続きを見る »5月は練習試合や春季県大会の観戦など、内容の濃い1ヶ月となりました! vs 県立高校 強豪校との練習試合は、自分たちを見つめ直す良い機会となりました。10人と少ない人数ながら、それぞれが課題と向き合い、練習に励んでいます […]
続きを見る »先日、東京都にある私立和光中学校生徒会の皆さんが来校され、本校総務委員と生徒会交流を行いました。 交流の最初は、総務が準備したアイスブレイクから(お迎えする側としてのホスピタリティの高さ、司会進行の上手さはさすが湘南学園 […]
続きを見る »5月24日、高校ハンドボール部の3年生が引退を迎えました。以下、高校総体の結果です。 男子 2回戦 湘南学園28-20横浜市立東 3回戦 湘南学園25-20横浜商大 4回戦 湘南学園20-29麻溝台 女子 […]
続きを見る »「SOUEIタイムス」にて本校の特徴をわかりやすくまとめてくださっています。 創英ゼミナール様、ありがとうございました。 https://www.souei.net/archives/souei_times/shogak
続きを見る »平和プロジェクトが、桐蔭学園中高の社会科の先生をお招きして、学園生と平和について考えあう企画を行いました。 講師の先生からは、これまで平和プロジェクトの生徒が取り組んできた、東京大空襲の学習・日吉台地下壕のFWと絡めて「 […]
続きを見る »先日の記事でも紹介した、探究三講座のうちの1つ「SRD」で、鎌倉にFW調査にいきました! SRDの授業では今、「他者の先行研究論文を批判的に読み、その調査の改善点を考える」という取り組みをしています。これを […]
続きを見る »今年度の高2生から始まった選択科目「探究三講座」のうちの1つ、SRD(ソーシャルリサーチアンドデザイン)の授業で、北里大学未来工学部学部長の岡 浩太郎教授をお招きし、特別授業を行っていただきました! 2時間の授業のうち最 […]
続きを見る »高校2年生で研修旅行の説明会を行いました。今回の候補地は、「京都」「広島」「会津若山」「金沢」「伊勢志摩」の5か所。この中から学年生徒のアンケートをもとに、3か所へ絞っていきます。どこに決定するのか今から楽しみですね!
続きを見る »10月に実施する学園祭を、どのような目標で、どのような内容で実施するかという要綱案を提案し議決する生徒総会が実施されました。今回はオンライン形式で、メディア室に集った幹部たちが実施要綱案を説明しました。 冒頭、「みんなが […]
続きを見る »