2024 オーストラリアセミナーNO.2 ~オーストラリアの生き物~

2024年7月23日
2024 オーストラリアセミナーNO.2 ~オーストラリアの生き物~

ブリスベン空港を出発して5分ほどで、バスはDFOに到着しました。ここのウールワースというスーパーで水分の補給(ペットボトル購入)です。空港では2本で2ドルだったミネラルウォーターが、ウールワースでは1本1ドル前後でした。 […]

続きを見る »

1学期の図工の授業

2024年6月25日
1学期の図工の授業

湘南学園小学校、春の図工の授業はタケノコがいっぱいでした。 保護者のみなさんのご協力で集まった瑞々しいタケノコに、真剣に向かい合う子どもたち。 3年生は、コンテを使って描き上げます。5年生は、立体的に造形を作っていきます […]

続きを見る »

先生たちも学んでいます

2024年6月18日
先生たちも学んでいます

放課後の時間などを利用して、先生たちも様々なことを学んでいます。 4月には、救急法講習会を行いました。毎年、身近な人たちの安全のために、AEDやケガの手当の仕方などを講師から勉強しています。 湘南学園小学校では、AEDを […]

続きを見る »

湘南学園小学校の英語の授業

2024年5月22日
湘南学園小学校の英語の授業

英語の授業は、1年生から6年生まで週2コマの時間割を作って授業を行っています。 6年間の教育課程の中では、特に3つのことを大切にしています。 一つ目は、「たくさんの英語を聞くこと」です。 英語の学習で、聞く・読む・話す・ […]

続きを見る »

2024交歓会

2024年4月25日
2024交歓会

2024年度の交歓会が行われました。51回目を迎える湘南学園の伝統行事です。 今回の交歓会の目標は「チームワークを大切に、みんながわくわくするような思いやりのある交歓会にしよう。」です。そして、作品テーマは「世界で有名な […]

続きを見る »

交歓会 作戦会議!

2024年4月23日
交歓会 作戦会議!

交歓会へ向けて作戦会議が続いています。 小学校の会議室から各教室をZOOMでつないで、生配信のニュースタイムが行われました。執行委員会から全校児童に向けて、今年のテーマが発表されたのです。今回、みんなが作るものは「世界で […]

続きを見る »

通常授業のスタート

2024年4月16日
通常授業のスタート

各教科の授業がスタートしました。 英語の授業ではテキストを先生から受け取っていたり、音楽の授業では歌うときの姿勢を確認したり、体育の授業では50メートル走のタイムを計ったりしました。 また理科の授業では校庭で春の季節の植 […]

続きを見る »

2024年度 入学式

2024年4月10日
2024年度 入学式

湘南学園小学校の入学式が湘南学園アリーナにて執り行われました。強い風雨に見舞われながらも、ぴかぴかの新1年生のみなさんは全員集合。2~6年生の在校生の子どもたちが、新しい仲間の門出をお祝いしました。 緊張気味な表情で登校 […]

続きを見る »

2024 始業日

2024年4月8日
2024 始業日

桜の花びらが舞う中、2024年度の始業の日を迎えました。始業式は新1年生を除く2年生から6年生がそろいました。児童代表執行委員長からのお話、校長先生からのお話、新任の先生の紹介、転入生の紹介がありました。 この4月には、 […]

続きを見る »

2023年度 お別れ式

2024年4月2日
2023年度 お別れ式

修卒業式で卒業生や保護者の皆様が退場した後に、もう1つ式が行われました。お別れ式です。この年度末に、学校を辞める先生方の紹介と挨拶があり、1~5年生の在校生が参加しました。 この日に初めて、辞められる先生方が子どもたちに […]

続きを見る »
Page 4 of 71
First...«23456»102030...Last