2016 4年生 山の学校 No.7

二日目の夜は、子どもたちが最も楽しみにしていたキャンプファイヤー。日中の活動を終え帰ってきた子どもたち。早速、準備に大忙しです。特に、キャンプファイヤーを担当するレク係の子どもたちは、会場で1時間にもわたる入念な準備を […]
続きを見る »二日目の夜は、子どもたちが最も楽しみにしていたキャンプファイヤー。日中の活動を終え帰ってきた子どもたち。早速、準備に大忙しです。特に、キャンプファイヤーを担当するレク係の子どもたちは、会場で1時間にもわたる入念な準備を […]
続きを見る »陣馬の滝にむかいました。陣馬の滝は、バスに乗って40分くらいのところにあります。山梨県から静岡県へ移動。富士山と水の関係がよくわかる場所です。一日目の疲れもあったのか、バスの中は静かでした。移動時間がちょうどよい休憩時 […]
続きを見る »二日目は、AとBの二つのグループに分かれての行動です。活動内容は二つ。一つは、コウモリ穴の見学と青木ヶ原樹海のトレッキング。西湖まで目指します。もう一つは、陣馬の滝で水の観察と水遊び。特産品のわさび園やニジマスの養殖の […]
続きを見る »宿舎に到着。さっそく入館式です。ホールに全員集まって行いました。係りの子が司会や挨拶をしてくれます。宿舎の方からは、「先生の話をよく聞いて、元気な三日間を過ごしてください。もし火事や地震がおきたら、ホテルの人の話をよく […]
続きを見る »大変だった登りも稜線まででると、なだらかな坂になりました。道の途中では、樹木の合間に富士山がとてもきれいに見えます。子どもたちからは、「わ~!」「お~!」と感嘆の声があがりました。登ってきた甲斐がありますね。 ゴール […]
続きを見る »三時間ほどすると道の駅なるさわに到着しました。天候は、快晴。ハイキング日和です。ここで、一日目と二日目にお世話になる富士山クラブのガイドの皆さんと出会いました。 自己紹介では、名前とともに「マントン」「GG」など呼び […]
続きを見る »今日から山の学校。富士五湖を舞台に二泊三日で学んできます。 朝はやく、藤沢駅サンパール広場に集まりました。元気いっぱいの子どもたち。昨年、一昨年の山の学校は、台風とあたってしまいましたが、今年は天候に恵まれた三日間を過ご […]
続きを見る »7月に入り、1学期も残りわずか。先週の金曜日は1学期最後のクラブ活動を行いました。 クラブ活動は子どもたちにとって楽しみの時間のひとつです。各々興味のあるクラブに入り一生懸命取り組んでいます。 その様子を写真でご紹介し […]
続きを見る »本校では1年生から6年生まで英語の授業を行っています。 英語教諭であるジニー先生の授業は“Fun Base”。毎回「楽しい」を基本に行っています。 『Easy English vol.1』は、ジニー先生が作成したニュー […]
続きを見る »6月4日、片瀬東浜でワールドオーシャンズデイ湘南が開催されました。 ワールドオーシャンズデイとは、海に感謝し、海の環境保全を考える日です。 今年の世界共通テーマは、 「Healthy Oceans,he […]
続きを見る »