THE YOUNG AMERICANS 2016.3.17

3月15日からワークショップが始まったヤングアメリカンズもついにフィナーレ! 本日は、14時からワークショップを行い、その後18時からショーの開催となりました。 参加した生徒たちの表情を見ても、この3日間がどれだけ充実し […]
続きを見る »3月15日からワークショップが始まったヤングアメリカンズもついにフィナーレ! 本日は、14時からワークショップを行い、その後18時からショーの開催となりました。 参加した生徒たちの表情を見ても、この3日間がどれだけ充実し […]
続きを見る »本日、2015年度を締めくくる修卒業式が執り行われました。6年生にとっては湘南学園小学校で過ごす最後の日となります。 あっという間の6年間。卒業生の名前が一人ひとり呼ばれ、ひな壇に座っていく姿を見ていると、6年の月日 […]
続きを見る »昨日、2日目のワークショップが藤沢市民会館にて行われました。 1日目に比べ緊張もほぐれ、活き活きした表情が印象的です。 ショーは本日の18:00~(開場は17:40~)となっております。 本番に向けて最後ま […]
続きを見る »一年間の児童会を締めくくる児童会総会が行われました。専門委員会でこの一年間の活動をふりかえる大切な会です。 この総会に向けて、それぞれ話し合いを深めてきました。例えば、図書委員会。最後の委員会活動では、担当の教員よりPD […]
続きを見る »3月15日(火)、湘南学園中学校高等学校主催「ヤングアメリカンズ ワークショップ」がスタートしました。 初日のワークショップは秩父宮記念体育館で行われ、200名近くの参加者が集い、小学校からもたくさんの子どもたちが参加し […]
続きを見る »4年生はこの1年間、総合の授業で「川」と「水」をテーマに学習してきました。 この日の学習発表会では、今まで調べてきた境川について、それぞれ興味や関心を持ったところについて調べ、それを発表する機会としました。今年度は山の学 […]
続きを見る »先週の土曜日、湘南学園PTAによる「EMIプログラム」の看板を小学校正門前に設置しました。 この企画は、学園の全域を対象に、「施設の所在がわかりにくい」ということをふまえて、“道案内の看板”を学園生たちのアイデアとデザイ […]
続きを見る »5、6年生が中心となって取り組んでいる児童会活動。執行委員会を中心に各専門委員会が、学校のみんなのために役割を担っています。 この執行委員長を決める選挙が行われました。 来年1年間、湘南学園小学校の児童を代表する執行委員 […]
続きを見る »先日、文部科学省国立教育政策研究所より要請を受けて、韓国より本校施設の視察団が来校されました。著名な方々で構成された視察団は総勢20名を超え、約2時間に渡り本校を視察されました。国立教育政策研究所では、文教施設を取り巻く […]
続きを見る »2月13日と14日の2日間に渡り、本校では制作展が開催されました。制作展は本校において大きな行事の一つで、1年を通じて作り上げた作品を展示するものです。作品は絵画、造形、工作などバラエティに富んでおり、それぞれに子どもた […]
続きを見る »