4年生 寒川浄水場見学

2013年6月4日
4年生 寒川浄水場見学

寒川浄水場では、私たちの飲む水道水がどのように作られているのかを見ることができました。飲むことのできない川の水から透き通ったいつもの水になるまでたくさんの行程がありました。更に、浄化された水は、湘南学園まで16時間かけて […]

続きを見る »

4年生 泉の森へ

2013年5月18日
4年生 泉の森へ

大和にある泉の森へ校外学習にいきました。「泉の森」は、わたしたちの学校にほど近い引地川の上流で、水源地にもなっているところです。水源地は、寒川浄水場(神奈川県)が管理していて、人が入れないように柵で覆われていることもわか […]

続きを見る »

4年 引地川河口見学

2013年4月27日
4年 引地川河口見学

4年生初めての校外学習に行きました。天気も快晴、風もなく絶好の学習日和でした。 河口には様々な生き物や漂流物があり、筆記用具を持って発見したことを記録しました。

続きを見る »

普通授業開始です!

2013年4月13日
普通授業開始です!

今週は始業式や入学式、健康診断など色々とありましたが 今日からいよいよ普通授業がスタートします。 新しい学年での授業の様子を写真でご紹介します。

続きを見る »

6年生 国会議事堂・最高裁判所見学

2013年2月7日
6年生 国会議事堂・最高裁判所見学

6年生は社会科見学に東京へ行きました。最高裁判所では質問コーナーもあり普段聞けないような話を聞くことが出来ました。 国会議事堂は参議院を見ました。衆議院は本会議にはいるため見学ができませんでしたが、普段テレビでしか見るこ […]

続きを見る »

平塚市博物館見学

2013年2月5日
平塚市博物館見学

3年生社会科では、昔調べ学習の一環として、平塚市博物館の見学をしました。この博物館は、相模川近辺の自然や歴史をテーマに、いろいろな切り口で展示がされています。さらに、ボランティアガイドさんが展示の見所をコンパクトに解説し […]

続きを見る »

5・6年生 起震車体験

2013年1月29日
5・6年生 起震車体験

今日は、学校全体での津波避難訓練を予定していましたが、本日からインフルエンザによる学級閉鎖が2クラス出たため、急遽延期となりました。しかし、当初から予約をしていました藤沢市防災対策課の起震車に来ていただき、5,6年生の起 […]

続きを見る »

むかしさがし

2013年1月10日
むかしさがし

3年生の社会科では、「むかしさがし」の学習をはじめました。冬休み中に、おじいさんおばあさんから昔の話を聞いてきた人や、遠くに住んでいるおじいさんから戦争中のことを綴った長い長いお手紙をもらった人もいました。中には、おうち […]

続きを見る »

もちつき

2012年12月19日
もちつき

5年生は本日もちつきを行いました。 6月の田植えから、7月の草取り、10月の稲刈りと半年に渡って育てたお米を使ってお餅つきをするのです。相原農場さんにもご協力頂いて育てたお米は有機農業によって作ったものです。有機農業は、 […]

続きを見る »

4年生 全ての人がくらしやすくなるために

2012年11月30日
4年生 全ての人がくらしやすくなるために

4年生は今週、「わたしたちのくらしと安全」の授業の一環で、「高齢者疑似体験」「車イス体験」「アイマスク体験」をしました。 障がいのある人もない人も社会の一員として、互いに尊重し、支え合いながら、地域の中でともに生活してい […]

続きを見る »
Page 9 of 10
First...«678910»