2018年度 たいいく表現まつり レポート2

「表現の部」が終わると、「運動の部」です。 「運動の部」では様々な種目があります。写真でご紹介します。 今年の児童会種目は、「大玉ファースト」。大玉を使った種目は毎年恒例のことで、今年も大変盛り上がりました。この児童会種 […]
続きを見る »「表現の部」が終わると、「運動の部」です。 「運動の部」では様々な種目があります。写真でご紹介します。 今年の児童会種目は、「大玉ファースト」。大玉を使った種目は毎年恒例のことで、今年も大変盛り上がりました。この児童会種 […]
続きを見る »10月に入り、秋の気配をますます感じられる今日この頃。湘南学園小学校の「たいいく表現まつり」が本日開催されました。子どもたちの元気いっぱいの姿を見ようと、会場は多くの人で埋まりました。 2学期が開始したのは […]
続きを見る »7月21日、4年生・5年生・6年生の有志の子どもたちで「学びの森」の手入れを実施しました。例年に比べると、草木もかなり伸びており、池や水路もきれいに整備する必要がある状況でした。 また、今年はヤゴが激減しま […]
続きを見る »七夕から4日が過ぎた7月11日(水)。 学校で七夕イベントを実施しました。 まずは、朝の集会の時間をつかって音楽コンサート。 音楽委員会の伴奏による七夕にちなんだ歌の合唱です。 この日のために音楽委員会の人たちも練習を重 […]
続きを見る »4月24日、片瀬西浜海岸にて「交歓会」が行われました。 【2018年度 交歓会】 目標 :「仲間と積極的に行動し想像力をはたらかせて作品をつくりあげよう」 テーマ:「夢に見た乗り物」 全18班、それぞれの班のつくった […]
続きを見る »曇り空の過ごしやすい一日、片瀬西浜海岸では交歓会が行われました。交歓会は昭和10年に始まった伝統ある行事です。今年も2年生から6年生の在校生が入学したばかりの1年生を仲間として行事を通して迎え入れていました。
続きを見る »「なかよしタイム」縦割り班の活動が始まりました。先ずは高学年から、5,6年生で集まって、これから1年間の目標や活動を考えました。24日には「交歓会」があります。そこをめざして活動を進めます。来週の全学年の活動につなげます […]
続きを見る »「表現の部」が終わると、「運動の部」です。 「運動の部」では様々な種目があります。写真でご紹介します。 午後の部は応援合戦から始まります。子どもたちは応援合戦を通して、昼休憩から再び表現まつりモードに。気合の入った […]
続きを見る »天候の都合で、土曜日から月曜日へと開催が延期された「たいいく表現まつり」。この日は天候に恵まれ、みんなが待ちに待った「たいいく表現まつり」が開催されました。 本校では運動会を「たいいく表現まつり」として […]
続きを見る »