子ども達の安全を守るために

子どもたちの健やかな成長と安全な学校生活のために、様々な取り組みを行っています。教職員も新学期が始まる前に様々な安全点検を行っています。 各種の防災機器の動作確認や、ホースを出して放水訓練も実施しました。 災害はいつ […]
続きを見る »子どもたちの健やかな成長と安全な学校生活のために、様々な取り組みを行っています。教職員も新学期が始まる前に様々な安全点検を行っています。 各種の防災機器の動作確認や、ホースを出して放水訓練も実施しました。 災害はいつ […]
続きを見る »先週、屋上のプールから見る空には、黒い雲に真っ白な雲、そしてまぶしい太陽が混在していました。 (右の写真2枚は、同じ時間の空を左右から撮影したものです。) そんな空の下で、水泳のしめくくりに「着衣泳」を実施しました。 今 […]
続きを見る »夏休み初日、4年生以上の希望者を対象にエコ石けん作りのワークショップを行いました。この活動は小学校で10年以上続けている取り組みとなっています。藤沢市せっけん推進協議会の方を講師にお呼びし、合成洗剤と石けんの違いについて […]
続きを見る »楽しかった1学期が終わり、終業式になりました。校長先生のお話の後に、執行委員長からのお話がありました。終業式の後は、担任の先生から「のびる芽」をもらいます。1年生は、はじめてもらう成績表に大喜びでした。いよいよ明日から長 […]
続きを見る »「サマーフェスティバル」は、1年生教室を除く15クラスがゲームを運営したり、自分たちもゲームに挑戦したりする特別なイベントです。各クラス毎に、この日は何をしようか計画を練ってきました。学校全体がお祭りムード一色で、楽しい […]
続きを見る »7月だと言うのに、今週に入ってもお天気はご機嫌ナナメですね・・・ 6月最後の日、「また中止かぁ」なんて思っていたところ、「2年生は教室でやります♪」と聞いたので 教室をのぞきに行きました。 のぞいてビックリ! 子どもたち […]
続きを見る »「水泳の授業が中止になったらどうしているのだろう?」 なんて思うことはありませんか?? 中止となった時は、子どもたちからも「なにやるの〜?」と何度も聞かれます。 湘南学園のプールは屋上にあります。 天候に、 […]
続きを見る »7/3に予定していた夏期学校説明会は、神奈川県全域に大雨洪水警報が発令されたため、オンライン説明会へと変更になりました。説明会をご覧になる方は、下記のアドレスにアクセスしてください。 (2週間表示します。) 夏期学校説明 […]
続きを見る »ヒトの誕生の学習です。ヒトが産まれるまでお母さんのおなかの中での様子を学んでいきます。 子どもたちは色んな教材に触れますが、実際に懐妊されている先生にお話をききました。「今の大きさは?」「いつぐらいに出産? […]
続きを見る »