4年山の学校3日目

3日目の朝は前日同様にホテルの目の前の河口湖畔にクラス毎に出る時間も持てたのですが、その後の天気予報はあいにくの雨。そこで西湖畔の野鳥の森でのネイチャーオリエンテーションを中止して、湧水の里水族館見学に行動を切り替えるこ […]
続きを見る »3日目の朝は前日同様にホテルの目の前の河口湖畔にクラス毎に出る時間も持てたのですが、その後の天気予報はあいにくの雨。そこで西湖畔の野鳥の森でのネイチャーオリエンテーションを中止して、湧水の里水族館見学に行動を切り替えるこ […]
続きを見る »2日目のメインは樹海のハイキングです。1日目と同様の小グループに、昨日と同じガイドさんがついてくださいました。そして行動中の「密」を避ける目的もあって、3つのポイントから別々にスタートして、結果として全体が同じポイントを […]
続きを見る »4年生は9月1日(火)から2泊3日で「山の学校」に行きました。 宿泊学習も、普段の学校生活と同じく感染症対策を行いながらの実施となりました。 マスクをつけての藤沢駅集合、バスに乗る際もガイドさんがみんなにス […]
続きを見る »4年生の図工の授業では、1学期に引き続き、木版画「マイネームデザイン」を制作しています。 自分の名前を、自分の好きな物や名前の由来などを組み合わせてデザインし、木版画で表現する授業です。 […]
続きを見る »2学期最初の防災避難訓練をしました。今年度2回目になる訓練は、相模湾沖で地震が起き、津波警報が発令されることを想定して行いました。 地震発生対策として、「机の下に潜る」訓練を年間を通して行っています。湘南学園では、もしも […]
続きを見る »今日は8月24日。いつもより早めの2学期が始まりました。 朝から「子どもの声が学校に響く」ことが、どんなに幸せなことか、改めて思いました。 夏休みを終えて、皆さん、とてもいい顔をしていました。事故もなく、無事に2学期を迎 […]
続きを見る »1学期が終わり、23日間の夏休みが始まります。 終業式の後、担任の先生から「のびる芽」をもらいました。1年生は、はじめてもらう成績表に大喜びでした。さて夏休みは、休養・充電の時です。親子の触れあいを大切にして、2学期始業 […]
続きを見る »3年生SDGs 「海を守ろう!」 3年生の「総合」は、海をテーマにしていきます。 本当なら磯観察や地引き網も企画をしていました。 でも、実現できず。 そこでなんとか“本物”に触れられないかと考えて行き着いた […]
続きを見る »5年生のメディアの授業で、SDGsについて学習をしました。SDGsって何だろうというところから始まり、自分の入っている委員会で出来ることや、壊れた傘の布で出来ることを考え紙にまとめました。授業の最後には、みんなでポスター […]
続きを見る »