授業参観。本気で議論…その1

今日の「親業」は如何でしたか? 本日は全校参観日でした。 いつもは、仕事優先になりがちなお父様・お母様も今日は何より我が子を優先し、「父業・母業」が出来たのではないでしょうか? 小学生 […]
続きを見る »今日の「親業」は如何でしたか? 本日は全校参観日でした。 いつもは、仕事優先になりがちなお父様・お母様も今日は何より我が子を優先し、「父業・母業」が出来たのではないでしょうか? 小学生 […]
続きを見る »私が、湘南学園に赴任した頃、「保健室」は「衛生室」と呼ばれ、幼稚園・小学校・中高の全学で1カ所だけで、一人の養護教諭が担当していました。 幼稚園児は必ず先生と一緒に来て、中高生はそっとお忍びで来ていた人もいたように思 […]
続きを見る »私の保健室への思いは、自分の置かれている状況により変化してきました。 小学生時代の私は、5・6年生の時に保健委員長に立候補するほど、保健室の先生と話すことが楽しみでした。保健当番を率先してやるために、早 […]
続きを見る »4月から、ずっと気にしていた場所がありました。時々、訪ねる場所です。 職員室にも近いので、先生方も時々顔を出します。小グラウンドやピロティにも近いので、すぐに行くことが出来ます。 はい、それは保健室です […]
続きを見る »English Lunch Challenge。お弁当の時間に、ジニー先生と「英語でお話ししながらお弁当を食べる」企画が今日からスタートしました。 「英語の授業だけではなく、もっと英語を使ってみたい人、ジニー先生と英語で […]
続きを見る »3泊4日、奈良・京都の歴史学習を通して、子ども達の「書く力」と「優しさ」が印象に残っています。話を聞くことの連続でしたが、「子ども達がよくメモをするので驚きました。」「よくお勉強をしていますね。熱心に聴いてくれました。 […]
続きを見る »今日の修学旅行へ向けての「出発式」で、 「旅行中『プラス言葉』をたくさん使いましょう。」 と伝えました。 具体的に 「はい」 「ありがとうございます」 「申し訳ございませんでした(ごめんなさい)」 「お世話になりました […]
続きを見る »今朝は小雨。 「雨の日生活」も慣れたようで、かわいい傘と長靴姿で登校する女の子達は、いつもよりなぜかニコニコ顔。逆に男の子達は、雨の日は少しどんより気分だったように見えました。 昨日のJRの遅れ…、そして今日の雨…と […]
続きを見る »今週月曜日から3名の教育実習生を受け入れ、学校の中が活気に満ちています。 月曜日のお昼の放送で、全校児童に「自己紹介」をしてもらったところ、「将来は小学校の先生になりたい。」「小・中・高と陸上をやってい […]
続きを見る »昨日は、アフタースクールで面白いものを見ることが出来ました。 本校のアフタースクールに取材の依頼があり、NHKの方がやってきたのです。 取材内容は、(株)タカラトミーアーツから出た新商品のPR活動の一環で、湘南学園小学校 […]
続きを見る »