もりだくさんの日

今日は5年生保護者向け内部進学説明会、2年生学習発表会、高学年器楽発表会、中学年器楽発表会、そのほかお客様もたくさんにもたくさん来校いただき、もりだくさん、かつ賑やかな一日でした。どの発表も子ども達の力いっぱいの演技、生 […]
続きを見る »今日は5年生保護者向け内部進学説明会、2年生学習発表会、高学年器楽発表会、中学年器楽発表会、そのほかお客様もたくさんにもたくさん来校いただき、もりだくさん、かつ賑やかな一日でした。どの発表も子ども達の力いっぱいの演技、生 […]
続きを見る »今日は一年生三クラスでの学習発表会でした。当たり前のことですが、人生で小学一年生は一度、桜の花の下で一年生が校門をくぐって、一年が過ぎたのです。保護者のみなさん、そして担任の先生方の気持ちはいかほどでしょうか。子ども達も […]
続きを見る »まど・みちおさんが亡くなった。104歳だった。数年前ぼおっとテレビの画面をみていたら、まどさんが大写しになったので、大いにびっくりした。大変失礼なことだが、まだご存命であることを知らなかったのだ。まどさんの作品には、何度 […]
続きを見る »多くの方にほめていただく小学校校舎ですが、特に私のお気に入りが家庭科室です。スエーデン(北欧)風の色使いが斬新な家庭科室は、食器棚もシンクも細かいところが実にくよ工夫された使いやすい家庭科室です。実は私は料理が好きです。 […]
続きを見る »「校長先生」「あっ校長先生だ」と毎朝一年生の教室を通るたびに、元気に一年生が声をかけてくれます。一日の始まりの、私にとって励みになる時間です。さて一年を考えてみると時期によって一年生が声をかけてくる内容が変わります。一時 […]
続きを見る »制作展が始まりました。今日は子ども達の作品鑑賞の日です。こうして一会場に作品がそろってみるとまさに圧巻です。会場のレイアウトも以前と比べると洗練され、ゆっくり、ゆったりと鑑賞できます。子ども達が感想を書くスペースもたっぷ […]
続きを見る »美術の素養のない私ですが、現代美術はとても楽しく見せてもらっています。子ども達の作品にも共通したものを感じます。何よりも楽しく、そして生きるエネルギーを感じます。昔岡本太郎が「芸術は爆発だ」と言っていましたが、わかる気 […]
続きを見る »今日のお客様は神奈川を中心に活躍している女性デュオAreareaさんです。お二人は音楽活動のかたわら、東日本大震災での被災地復興ボランティアにも熱心に取り組み、大船渡津波伝承館のテーマソングなどをリリースされています。今 […]
続きを見る »