熊の校長先生

「校長先生」「あっ校長先生だ」と毎朝一年生の教室を通るたびに、元気に一年生が声をかけてくれます。一日の始まりの、私にとって励みになる時間です。さて一年を考えてみると時期によって一年生が声をかけてくる内容が変わります。一時 […]
続きを見る »「校長先生」「あっ校長先生だ」と毎朝一年生の教室を通るたびに、元気に一年生が声をかけてくれます。一日の始まりの、私にとって励みになる時間です。さて一年を考えてみると時期によって一年生が声をかけてくる内容が変わります。一時 […]
続きを見る »制作展が始まりました。今日は子ども達の作品鑑賞の日です。こうして一会場に作品がそろってみるとまさに圧巻です。会場のレイアウトも以前と比べると洗練され、ゆっくり、ゆったりと鑑賞できます。子ども達が感想を書くスペースもたっぷ […]
続きを見る »美術の素養のない私ですが、現代美術はとても楽しく見せてもらっています。子ども達の作品にも共通したものを感じます。何よりも楽しく、そして生きるエネルギーを感じます。昔岡本太郎が「芸術は爆発だ」と言っていましたが、わかる気 […]
続きを見る »今日のお客様は神奈川を中心に活躍している女性デュオAreareaさんです。お二人は音楽活動のかたわら、東日本大震災での被災地復興ボランティアにも熱心に取り組み、大船渡津波伝承館のテーマソングなどをリリースされています。今 […]
続きを見る »45年ぶりの積雪が2週連続!!片道5時間の雪の通勤にはほとほと参りました。天気予報を見ては、戦々恐々です。昔は雪かきに朝一で学校に行ったものですが、今はそれも出来ません。自宅のマンションは管理組合ががっちりしていて、高齢 […]
続きを見る »おにわ ばら組 平田 容子 うちのおにわはすなはまよ だって 犬がほるからすなはまよ げたであるくと うずまっちゃう だからげたが少しなの とっても犬はよろこぶのよ ねこもほってねているの ちょっとど […]
続きを見る »土曜日8日はあいにく半日入学の予定と重なってしまいました。実施判断に苦しむところでしたが、後日日程や、保護者の都合も考え実施いたしました。悪天候の中のご参加大変ご苦労様でした。また当日参加出来なかった方には、保護者のみを […]
続きを見る »花咲き乱れる季節の前に、荒涼とした厳冬の季節が続いています。それでも自宅近くの市道のそばには冬椿の赤い生垣が続き、気持ちをあたためてくれます。いわばショートリリーフとして、目を楽しませてくれる冬の花々です。シクラメンもそ […]
続きを見る »