一食分の食事を作ろう 6年生

『ごはんと味噌汁は、和食の原点なので自分で作れるようになってほしい』 と、1学期に子どもたちが作った『手前みそ』を使って、6年生の家庭科の調理実習が行われました。自家製のお味噌を使っての味噌汁づくり。サツマイモご飯、白 […]
続きを見る »『ごはんと味噌汁は、和食の原点なので自分で作れるようになってほしい』 と、1学期に子どもたちが作った『手前みそ』を使って、6年生の家庭科の調理実習が行われました。自家製のお味噌を使っての味噌汁づくり。サツマイモご飯、白 […]
続きを見る »今回は、直下型地震後、家庭科室より火災が発生したとの想定です。前回までの訓練(地震避難訓練と津波避難訓練)と比較させながら、速やかな避難行動を進め、全員が安全にかつ迅速に小グラウンドまで避難できるかが、ねらいとなります […]
続きを見る »「やぁ、みんな。この前はウサギさん達のおかげで…。ところでこの間、湘南の町を散歩していたら、君たちの先生3人がニコニコして、校長先生と寿司屋に入っていくのを見たよ。」 という話が2年にじ組の教室から聞こえ、子どもたちが笑 […]
続きを見る »T:「お父さん、おはようございます。」 から始まった朝の挨拶。 Cの父:「今日は息子と来ましたが、途中から友だちと来ています。やはり、友だちが良いようで…。」 C2:「校長先生、今日はお父さん […]
続きを見る »「可愛い子には旅をさせよ」と言う言葉は、私を支えた言葉の一つです。 中高ともに寮・寄宿生活・ホームステイで過ごした我が子。10代で親元を離れての生活。大変なことの連続だったこともあったでしょう。「ここぞという時、踏ん […]
続きを見る »「校長先生にもお手紙届けるね。」 この数日、子どもたちからのお手紙が校長室に届きます。2年生が中心となり、全校で郵便屋さんを行っているからです。先日、1階の昇降口・メディアセンター前にお手紙を書くコーナーが設置されまし […]
続きを見る »今日は朝からニュースタイムがありました。秋の読書週間(10月27日~11月9日)に向けて、図書委員会で検討された内容を、全校放送で全児童へお知らせするという内容です。 「みなさん、おはようございます。今日 […]
続きを見る »テレビ東京【おはスタ】(毎週月~金曜日7:05~7:27番組)から、毎年けん玉大会の会場校を受けている本校へ撮影の依頼があり、参加協力しました。小学生にスポーツ・音楽・おもちゃ・ゲームなどの楽しい情報と元気を届ける番組 […]
続きを見る »本日の入学試験は、お天気に恵まれました。朝から『笑顔』で来校されたお子さま・保護者、家族の方も多く、挨拶をしながら安心いたしました。 受付で列が出来た時、順番を待ちながらお子さまへの温かい言葉掛けをしている保護者の姿 […]
続きを見る »2017年度の本校の小学校入試は2回。10月18日(火)にA入試、22日(土)にB入試が行われます。 明日に向けて、まずは体調を整えることが何よりですから、「早寝」を心掛けてほしいと思います。いつも通り […]
続きを見る »