中学1年生 フレンドシッププログラム vol.2を実施しました
2025年7月18日
フレンドシッププログラムは・・・
=====
*「友達ってなんだろう?」ということについて考え、自分に合った友達作りの力を育てていくこと
*対人関係において求められるスキルを伝え、お互いに良好な対人関係を築ける学習機会を提供することで、より円滑な学校生活の取り組みを目指すこと
=====
これらを目指したものとなっています。
友だちとの距離感、声の大きさ、受け応えの方法など、学年主任と養護教諭が演じるロールプレイを参考にして、これまでの自分のコミュニケーションについて見直していきます。
このロールプレイが魅力的で、いわゆる「良くないコミュニケーション方法」を演じることから始まるのですが、教室で観ている中1生たちは「うわぁ」「やばいやばい」と大盛り上がり。しかし「皆さんは、このようなことをしてはいませんか!?」との一言を聞いて「大丈夫!」の声に交じって言葉を失っている生徒も見受けられます。
心の中に「平和のとりで」を築くためには自己理解と他者理解、そして自己への尊重と他者への尊重が必要です。このフレンドシッププログラムを通じて、中学1年生たちの心で「思いやり」の想いが大きくなっていっていたらイイなぁと願っています。