私学だからこその絆~10年後の再会・繋がり~

11月28日土曜日には、「台湾セミナー説明会」、「校内大学説明会」、多数の「クラス懇談会」、試験前の「放課後学習会」など、様々な企画が予定されている日でありました。各イベントに対し、多くの保護者の方々が学校に集う1日とな […]
続きを見る »11月28日土曜日には、「台湾セミナー説明会」、「校内大学説明会」、多数の「クラス懇談会」、試験前の「放課後学習会」など、様々な企画が予定されている日でありました。各イベントに対し、多くの保護者の方々が学校に集う1日とな […]
続きを見る »こんにちは。2015年3月に湘南学園を卒業しました東京大学教養学部文科三類1年の小田碩規(おだひろき)と申します。一卒業生として「学びBLOG」に関わる機会をいただき、大変光栄に思います。先生方、読者の皆様に感謝致しま […]
続きを見る »こんにちは。2014年3月に湘南学園高等学校を卒業しました、創価大学国際教養学部2年生の神谷達城です。この度、卒業生として「学びブログ」を書く機会をいただき、先生方並びにお世話になった方々に感謝いたします。湘南学園での […]
続きを見る »こんにちは。2012年3月に湘南学園を卒業しました、早稲田大学政治経済学部4年の八木夏希です。このような機会をいただき、先生方、読者の皆様に感謝致します。本日は、卒業生の一例として、私が湘南学園で得た学びが大学での学び […]
続きを見る »今日12日は成人の日。全国各自治体で成人式が行われておりますが、 湘南学園中高でも、毎年、成人式に「成人を祝う集い」を開催しています。 かつては、中高ホールで開催していましたが、2013年冬にカフェテリアが完成したことに […]
続きを見る »湘南学園中高では、高校卒業時に任意にサポーターバンクへの登録を任意で行っています。 そして、合宿講習や定期試験前の学習支援などで協力してもらっています。 先週26日午後、国公立文/理・私大文/理そして東大と […]
続きを見る »昨年から始まった卒業生サポーターによる、定期試験前の学習支援が今週から始まっています。 協力してくれる卒業生は、教員志望の方はもちろん、「後輩の力になりたい」という理由で力をかしてくれる方も多くいます。 活動当日は、放課 […]
続きを見る »卒業生サポーターの大学生を招いて、「教育」「私大文系」「農学・獣医」など、分野ごとに分かれてフリートーク形式の相談会を開きました。 最初は会場に入ろうか迷っていた生徒たちも、先輩たちと話を始めると、勉強のことや大学選びの […]
続きを見る »卒業生サポーターバンクの活動の一環として、定期試験1週間前の期間で、放課後の学習サポートに卒業生がやってきてくれました。 今回は7名の卒業生サポーターが来校してくれました。、中1の数学再試の丸付けでは、40名ほどの生徒に […]
続きを見る »