中学1年生 フレンドシッププログラム vol.2を実施しました 

フレンドシッププログラムは・・・ ===== *「友達ってなんだろう?」ということについて考え、自分に合った友達作りの力を育てていくこと *対人関係において求められるスキルを伝え、お互いに良好な対人関係を築ける学習機会を […]
続きを見る »フレンドシッププログラムは・・・ ===== *「友達ってなんだろう?」ということについて考え、自分に合った友達作りの力を育てていくこと *対人関係において求められるスキルを伝え、お互いに良好な対人関係を築ける学習機会を […]
続きを見る »前期中間試験を終えて約1ヶ月、そして夏休みまで残り1週間ほど、夏休みが明けると10日ほどで前期期末試験・・・。このタイミングで、中1学習ガイダンスをおこないました。高校1年生の先輩たち5名をお招きし、学習に対する各々の考 […]
続きを見る »現在、中学1年生の体育では、日本の伝統武道である剣道に取り組んでいます。本校の剣道授業では、安全を第一に考え、防具をつけての打ち合いは行いません。しかし、剣道で最も大切にされている「礼法」を重んじた授業を展開しています。 […]
続きを見る »5月14日に、第21回新体育祭が実施されました!中2・中3が自分たちで考えた学年種目、中1全員リレー、実行委員が考えた新競技や、伝統ある「助けて綱引き」など多種多様な種目が行われ、大いに盛り上がる1日となりました! &n […]
続きを見る »4/28(月)GW前最後の登校日に中1学年で、友人関係を深めることをメインに新林公園に遠足に行ってきました。当日は天候が心配されましたが、ここまでの生徒たちの行いが良かったこともあってか、学校出発から現地解散の時間まで一 […]
続きを見る »GW明けからはじまった体育祭特別練習期間もいよいよ最終日。ついに明日は体育祭本番となりました! 日程が非常にタイトだった今年、それでも高2リーダーたちは、オブジェづくりやダンス練習に懸命に取り組み、クオリティの高いものを […]
続きを見る »GWが明けて、体育祭に向けた特別練習期間がはじまりました!GW中から、高2リーダーたちはダンスの振付を考えたりオブジェやパネルをつくったり大忙しでした。特別練習期間中は、競技やダンス練習に取り組みます。実行委員はその中で […]
続きを見る »4月23日の5時間目・6時間目に、今年度はじめてとなる生徒総会が行われました。生徒総会は、「生徒主体」の湘南学園生徒会における「最高意思決定機関」となります。今回の議題は、25年度生徒会予算案と、5月に行われる体育祭の要 […]
続きを見る »4月24日(木)に中学情報モラル講演会が行われました。 インターネットの利用に伴うトラブル、コミュニケーションアプリを使った交流に関する問題やネットの使い過ぎについて専門家から学びました。法律的な解釈など具体的な事例を通 […]
続きを見る »湘南学園ではESD(Education for Sustainable Development)を『「持続可能な社会の創り手」を育てることにつながるすべての教育活動』と解釈し、総合学習・グローバル教育・協働を学ぶ自治活動 […]
続きを見る »先日、湘南学園中高の新しい仲間となった中1生を歓迎する、新入生歓迎会が行われました! まだまだ緊張している新入生をあたたかく迎え、中1生同士が仲を深め、安心して学校生活をスタートできる楽しい時間にしたい!と、実行委員の先 […]
続きを見る »