中学1年生の授業より(国語)

2014年12月16日
中学1年生の授業より(国語)

中学1年生の授業では、いよいよ「古文入門」が始まります。かぐや姫のお話である『竹取物語』を読み進めていきます。歴史的仮名遣いに慣れるために、音読できることを目標としています。教室には、古文を音読する中学1年生の元気な声が […]

続きを見る »

中1:「生徒会活動について知ろう」の会

2014年12月15日
中1:「生徒会活動について知ろう」の会

 寒くなりましたね。今年も残すところあと少し!「もういくつ寝ると~♪」と口ずさみたくなる季節です。世間では第47回衆議院選挙がありましたね。湘南学園の生徒には投票権がありませんが、別の「選挙」が迫っています。来年度の生徒 […]

続きを見る »

中学道徳教育の時間を実施しました!

2014年12月7日
中学道徳教育の時間を実施しました!

中学の後期中間試験が木曜日に終わり、中学生は金曜日の午前中を使って 「道徳教育の時間」を実施しました。 中学1年は、「いじめのない学校生活」をテーマに映画「青い鳥」を鑑賞し、 中学2、3年は、「いのちの重さについて考える […]

続きを見る »

中学1年英語:「不思議の国のアリス」の裏側

2014年11月28日
中学1年英語:「不思議の国のアリス」の裏側

 中学1年生の教科書に「アリスとハンプティー・ダンプティー」という読解単元があります。皆さんもご存じの「不思議の国のアリス」から抜粋されたものです。今回は授業で扱った、一般に知られざる「不思議の国のアリス」について皆さん […]

続きを見る »

中1英会話:「人物紹介」のプレゼンテーション

2014年11月13日
中1英会話:「人物紹介」のプレゼンテーション

日本が2020年のオリンピック開催を勝ち取ってから早一年以上が経ちました。ブエノスアイレスで開かれたオリンピック総会での日本の総力を結集したプレゼンテーションを早朝(深夜?)テレビで見て、胸を熱くした人も多かったのではな […]

続きを見る »

中学英会話:Halloween Special !

2014年11月1日
中学英会話:Halloween Special !

湘南学園中学校では英会話の授業が週1時間あります。クラスを半分に分けて17,8名程度の少人数クラスにネイティヴの教員と日本人の教員が付き、オールイングリッシュで授業が行われています。    さて、今週はHall […]

続きを見る »

中学一年:生徒の自治活動「学年クラス委員会」

2014年10月31日
中学一年:生徒の自治活動「学年クラス委員会」

湘南学園では生徒の自主性を育むべく、生徒による自治活動が活発に行われています。その活動の重要な部分であるのが、学年内の各クラスから代表が集う「学年クラス委員会」です。    今日ご紹介するのは、中学一年生で行わ […]

続きを見る »

中学一年生の英語:My Treasure(私の宝物)

2014年10月30日
中学一年生の英語:My Treasure(私の宝物)

湘南学園中学校では検定教科書のNew Crown English Seriesを使っています。この教科書は公立の学校でも使用されていますが、湘南学園では英会話を含めて週6時という英語の時間数を生かして、教科書の読解に加え […]

続きを見る »

中1総合学習を行いました!

2014年10月29日
中1総合学習を行いました!

先日、中学1年で総合学習を実施しました。 前期のハンディキャップ体験にひきつづく今回の総合学習では、「目に見えない障がい」について考えました。 まず、総合学習委員が中心となって学年集会を行い、今回の総合学習の目的や内容に […]

続きを見る »

スポーツの秋「体育の授業風景」

2014年10月28日
スポーツの秋「体育の授業風景」

本日より、高校2年生は4泊5日をかけて、研修旅行に出発をしました。高校2年生の授業が重ならないグラウンドで、本日中学1年生女子は、短距離走のタイム計測を行いました。 個人種目のスポーツではありますが、授業で大切にしている […]

続きを見る »

中1理科 エタノール水溶液の蒸留

2014年10月20日
中1理科 エタノール水溶液の蒸留

中1理科では、「本物からの学び」を大切にしており、実験を多く取り入れた授業を行っています。 今回は、先日行った「エタノール水溶液の蒸留」の実験をご紹介します。   エタノールと水の混合溶液を「枝付きフラスコ」に […]

続きを見る »

韓国英語村 4日目

2014年7月28日
韓国英語村 4日目

最終日になってしまいました。今日で韓国英語村での生活も最後です。 いつものように朝食を食べ終わると、敷地内に子ども番組の撮影をしに、テレビ局の方々が来ていました。SEVは撮影にも使われるんですね! 今日の授業は以下の通り […]

続きを見る »
Page 15 of 19
« First...10«1314151617»...Last »