第12回新体育祭が行われました(2)

5月18日(水)に行われた「新体育祭」。前回のブログに引き続きまして、「午後の部」の様子をご紹介したいと思います。 私は一人で大丈夫、いや俺はおまえをほっとけねえ♥(高校:助けて綱引き) 玉入れNight避 […]
続きを見る »5月18日(水)に行われた「新体育祭」。前回のブログに引き続きまして、「午後の部」の様子をご紹介したいと思います。 私は一人で大丈夫、いや俺はおまえをほっとけねえ♥(高校:助けて綱引き) 玉入れNight避 […]
続きを見る »5月18日(水)、本校グラウンドにて「第12回新体育祭」が開催されました。本来は17日(火)の実施予定でしたが、あいにくの雨模様で翌日に順延しての実施となりました。今回のテーマは「学年の枠を超え、皆が熱く燃え上がる事で全 […]
続きを見る »今年度、中1総合では「自分を理解する 他人を理解する」を大テーマとして、 ● 命の大切さと、一人ひとりがかけがえのない存在であることを自覚し、自己肯定感を養う ● 他者との違いを認め、尊重することの大切さに気づくこと。ま […]
続きを見る »先月26日、中学1年は終日「学年の日」が行われました。 この学年の日は、大体中学1年から高校1年まで年に1~2回行われている学年独自に設定できる行事です。 「生徒たちの自主性を育む」「学年間の親睦を深める」等、学年毎に目 […]
続きを見る »4月も終わりに差し掛かりました。生徒たちも新しいクラスや授業に慣れてきた時期でもあります。この時期に中学校では学力推移調査を実施しています(中学1年生は4月中旬に実施済み)。対象教科は国語・数学・英語(中学1年生はなし […]
続きを見る »新年度始まって早、2週間が過ぎました。湘南学園三大行事の1つである体育祭が近づいてきました。湘南学園の体育祭は、毎年生徒が主体になって議論に議論を重ねて一から創り上げられます。昨年度は湘南学園で体育祭が復活(ということは […]
続きを見る »4月11日に新入生歓迎会が行われました。新入生歓迎委員会は昨年度3月に組織されたばかりですが、先輩たちが春休みの期間中も学校にきて準備をし、本日を迎えました。湘南学園の四大行事(新入生歓迎会・体育祭・学園祭 […]
続きを見る »始業式に引き続いて対面式が行われました。担任発表の熱気そのまま、今度は新入生のみなさんへ熱いまなざしが集まります。One Directionの楽曲で新入生が担任の先生と一緒に体育館に入場です。 […]
続きを見る »昨日は入学式の様子をお伝えしました。昨日の入学式の出席は中学1年生のみ。他の上級生は今日の始業式が初登校です。勝手知ったる通学路で通学。途中で仲間を増やしながら学校への足取り軽く「今年の担任の先生は誰だろう […]
続きを見る »春と言えば、出逢いの季節。今年もどんな生徒たちと出逢えるのか教職員一同楽しみにしていました。昨日までの春の嵐はどことやら。天候も穏やかに新入生208名の入学を祝福しています。 真 […]
続きを見る »本日と明日はいよいよ待ち望んだ中道学園中学校高等学校との交流の始まりです。湘南学園と同様の幼小中高の課程を持った創立20年を迎える私立学校です。なんと熱烈な歓迎でしょう。様々な出し物により歓迎された私たちはカルチャーショ […]
続きを見る »交流先である宜蘭県宜蘭市への移動のため、台北を8時に出発しました。最初の交流先である員山郷では、現地の軽車両である「リアカー」に乗り、田植えを体験しました。盛大な歓迎で、テレビニュースと新聞社の取材もありました。明日の台 […]
続きを見る »