中学2年英語朝テスト 後期編

前期に引き続き中学2年生では英語の朝テストを行っています。前期では中学1年生で学習した内容を全9回の小テストで総復習しましたが、後期は中学2年で学習してきたことを前10回の小テストで復習します。中学2年では新しく出てくる […]
続きを見る »前期に引き続き中学2年生では英語の朝テストを行っています。前期では中学1年生で学習した内容を全9回の小テストで総復習しましたが、後期は中学2年で学習してきたことを前10回の小テストで復習します。中学2年では新しく出てくる […]
続きを見る »中学2年の英会話の授業で「私の部屋」をテーマにした発表が行われましたので、その様子をお伝えします。基本的な授業計画は以下の通りです。 テーマ:「私の部屋」文法事項:There is/are ~.(~がありま […]
続きを見る »先週と今週、中2家庭科の授業ではカフェテリアと連携して「秋刀魚(さんま)の捌き方」を学びました。 家庭科では「生活に必要な基礎的・基本的な知識及び技術の習得」を目指し、調理実習の一環として「魚の捌き方」について学習し […]
続きを見る »中2の理科1分野では、物理と化学を学びます。 9月から化学分野に入り、その第1回目では「ホットケーキはなぜふくらむのか?」 というテーマで理科と家庭科のコラボ授業ということで、調理室で実験を行いました! 紫いもパウダーが […]
続きを見る »2日間にわたり開催された『第66回湘南学園学園祭』。合計3000人以上の方にご来園いただき大賑わいとなりました。2日目は大グラウンドにて『PTAバザー』が同時開催され、湘南学園全体が非常に活気に溢れました。   […]
続きを見る »本日から明日の2日間にわたり、湘南学園では第66回学園祭を開催します。 今年の学園祭のテーマは「咲き誇れ」。学園生のみんなを花に例え、1人ひとりの個性を発揮して咲き誇れるような学園祭にしたい、という願いが込められてい […]
続きを見る »秋雨が続く中ですがみなさんお元気ですか?湘南学園では前期期末試験が終了し、今週は一気に学園祭モードに突入。生徒たちは準備に大忙しです。 10月1日と2日の本番に先立ち、前日祭が行われました。去年に始まったば […]
続きを見る »9月27日、湘南学園の園児・児童・生徒、教職員で一斉に行う全学合同の避難訓練を実施しました。 湘南学園は、その地域性もあって、地震・津波発生時の避難訓練を定期的に実施しています。非常食など災害時の備えは充実してきまし […]
続きを見る »9月1日と2日の2日間で総合学習を行いました。 中学2年生の総合は、毎年クラス単位でフィールドワークや講話を聴くようなスタイルをとっています。しかし、今年の中学2年生では学年で統一した取り組みを行うこととしました。テーマ […]
続きを見る »7月17日に始まった夏休みがついに終わりを迎えました。8月31日は夏休み明けの登校日でした。教室は朝から大賑わい。久しぶりに会う友達との会話も弾みます。「夏休みなにしてた?」「宿題はやりきった?」などなど。久しぶりに生 […]
続きを見る »English Campの第一期も、いよいよ最終日となりました。 昨日最後のLesson となるPresentationのための原稿作りでは、どのクラスの生徒たちも非常に熱心に、翌日の発表に備えてSkitやSpeec […]
続きを見る »English Camp の第二日目は、最終日の発表に向けて、学習にもいよいよ熱が入ってきました。外国人講師の先生方の自国文化のプレゼンテーションを様々聞き、真剣にメモを取る生徒たち。 “英語でそのまま […]
続きを見る »