大盛況の校内大学説明会!早期からの進路探究が光る

先日、校内大学説明会を開催しました。今年は21大学にご参加いただき、延べ920件ものご来場がありました。特に、参加者の半数を高校1年生が占め、早期からの進路探究意欲の高さが際立ちました。 ✴︎学びの中身を重 […]
続きを見る »先日、校内大学説明会を開催しました。今年は21大学にご参加いただき、延べ920件ものご来場がありました。特に、参加者の半数を高校1年生が占め、早期からの進路探究意欲の高さが際立ちました。 ✴︎学びの中身を重 […]
続きを見る »高校3年生は、6月23日(月)の1・2校時に「総合探究の時間」を総合探究委員の司会で行いました。7月5日(土)に予定している分野別講演会に向けての事前学習として6分野(教育、防災・復興、自然環境・資源、伝統文化、健康・医 […]
続きを見る »令和7年5月9日(金)、湘南学園中学校高等学校は、横浜薬科大学と高大連携協定を締結しました。 本協定では、両校の教育資源を相互に活用し、教育交流を通じて中高生の視野を広げ、進路に対する意識や学習意欲を高めるとともに、大学 […]
続きを見る »春休み期間を活用して、3/19(水)に今年度最後の高大連携プログラム、「大学探検プログラム in 慶応大学湘南藤沢キャンパス」を実施しました。今回も中学3年生以上の希望者を募りましたところ、当日31名の参加があり、そのう […]
続きを見る »去る3月10日(月)、湘南学園の卒業生で、現在は成城大学で学んでいる先輩たちが、特別なイベントを企画してくれました。この「大学探究プログラム」は、大学生活ってどんな感じ? どんなことを学べるの?といった疑問に対して、直接 […]
続きを見る »高校3年生が自分たちの体験談を中学2年生に向けて話してくれました。 高3👦🏻「自分たちも通ってきた道だからこそ分かるものがあり、伝えられることがある。将来の選択肢を広げてあげたい。」 中2 […]
続きを見る »今年度の高校1年生は、本校の進路探究プログラムの一環として学年全員で大学の学びを体験することを目的に、「薬学」「工学」「バイオ・生命」「データサイエンス・コンピュータサイエンス」「国際社会学」「心理、教育」「文学、芸術 […]
続きを見る »10月22日(火)夕刻から行われた「黒岩知事と県民との対話の広場」に、湘南学園の希望者4名が参加してきました。「DXで変わる暮らしを探る~未来をつくるAI~」をテーマに中高生から社会人まで総勢130名ほどの湘南地域の方々 […]
続きを見る »神奈川歯科大学で未来を感じる体験プログラムを実施しました! このプログラムでは、最新の技術と医療分野の知識に触れ、生徒たちの将来の可能性を広げる貴重な体験をすることができました。 1. これぞ未来!AR/VR体験 まず、 […]
続きを見る »湘南学園では、本校生徒が将来の適切な進路選択ができるよう、高等学校と大学が協力関係を築き、様々な高大連携プログラムを実施しています。 去る10月15日(火)には、はじめて東京理科大学のご協力をいただき、湘南学園生のための […]
続きを見る »7/6(土)午後、高校生・保護者の希望者を対象に「看護医療系進学説明会」を開催しました。この説明会は、毎年学習進学指導委員会が企画・実施をしているもので、今年も進学を考えている、あるいは関心のある在校生・保護者あわせて2 […]
続きを見る »6月27日(木)のLHRの時間を使い、高1学年の生徒の皆さんを対象に、次年度の高2から導入する「新たな枠組みの選択授業」に関する説明会を行いました。 湘南学園生のそれぞれが志望する進路を実現するため、多様化する大学入試に […]
続きを見る »