新体育祭
こんにちは!2025年度総務委員会です😆 今回の生徒会日記は、5月に行われた『新体育祭』の様子についてご紹介していきます。 体育祭を開催するにあたって、まずは準備をしていきます。 4月頃から総務委員会と実 […]
続きを見る »
こんにちは!2025年度総務委員会です😆 今回の生徒会日記は、5月に行われた『新体育祭』の様子についてご紹介していきます。 体育祭を開催するにあたって、まずは準備をしていきます。 4月頃から総務委員会と実 […]
続きを見る »
夏の高校野球神奈川大会がいよいよ始まりました。7/10(木)、「湘南学園ー中大横浜」の初戦が、地元の八部球場にて行われました。今年も高校吹奏楽部&ダンス部、そして中学野球部の生徒も含めて応援団を結成し、多くの学園関係者の […]
続きを見る »
7月10日(木)1・2校時、高校3年生は総合的な探究の時間でまとめの発表会をオンラインで行いました。 1時間目は分野別にわかれて講演会での活動内容を最終確認し、教育分野、防災・復興分野、自然環境・資源分野の発表を各分 […]
続きを見る »
7月5日(土)放課後に、平和プロジェクトと社会科の共催で、「平和について考えるワークショップ~沖縄の戦争と継承について知り、考えよう」を行いました。 お迎えした講師はお二人です。 お一人は、日本経済新聞社の記者で、「戦 […]
続きを見る »
高2の家庭科では、今年度1回目の幼稚園実習を実施いたしました。 七夕用の笹飾りをを一緒に作ったクラスもあれば、外遊びで園児と一緒に走り回ったり砂場で穴を掘ったりサッカーをしたりするクラスもあり、さまざまでした。それぞれの […]
続きを見る »
「一般公開があります」とのご紹介を頂戴したフェリス女学院大学の授業を、この分野に興味を持つ生徒たちと聴講させて頂いて参りました(^ω^) ジェンダー(「生物学的な意味合いでの性差」ではなく「社会的背景によってもたらされて […]
続きを見る »
7月5日(土)、高校3年生は総合的な探究の時間で分野別の講演会を行いました。 1時間目は講演者の経歴や現在の活動に至った経緯、やりがいなど、そして、それぞれの講演分野での現状と課題など、自己紹介もかねて講演をしていた […]
続きを見る »
6月末の高3学年集会では、夏休みの過ごし方ガイダンスを行いました。教員からは、「出来るだけ具体的な目標をたて、自分の現状に合った無理のない計画が望ましいこと、内容は応用や発展よりも基礎の徹底と苦手の克服に重点をおくことな […]
続きを見る »
7月10日(木)の①校時に2回目の中1オリエンテーションが実施されました。 4月のオリエンテーションはこれから始まる学校生活全般についてのレクチャーでしたが、今回のテーマは「学習」。6月の前期中間試験を終え、クラブ活動も […]
続きを見る »
6月1日(日)、私立高校との練習試合がありました。 日頃の練習の成果を発揮することができ、自分たちにとって良い試合になりました。これを自信に繋げるのと同時に、チームの課題である試合中のお互いの声がけを更に意識して、夏の大 […]
続きを見る »