第1388回 未来の科学者を目指せ!

2018年9月21日

湘南学園では、中学校の夏休みの宿題として、生徒諸君が自由研究に取り組んでいます。理科の教科指導の一環としての取り組みなのですが、この自由研究は実にハイレベルなのです。毎年、理科教科会では、提出された研究の成果を一つずつ丁寧に検証し評価します。その結果、秀作には「グランプリ」「準グランプリ」などの賞が与えられるのです。

今年も夏休みが明け、続々と力作が提出されてきました。その中で27の作品が厳選され、それらが現在、本校中高テクノエリア3階の共有スペースに展示されています。

 

中学3年生の理科は、横山先生と太田先生が担当しています。

まず、研究とはどのようにするものなのかについて、本格的な指導が展開されます。その後生徒諸君が実際に取り組むわけです。

「 要旨 → はじめに → 方法 → 結果 → 考察 → 文献 」という研究に必要な手順はすべての生徒に要求されます。生徒諸君は本格的な研究に取り組みます。本校の理科教育の水準の高さを感じます。

 

この27人の諸君のテーマをご紹介します。実にユニークであり、かつ研究を楽しんでいるのが伝わってきます。湘南学園はESD(Education for Sustainable Development:持続可能な開発のための教育)に取り組んでいます。彼らの発表にはESDの精神が表れています。

 

各発表の内容を読むと、生徒諸君の目線が現在のみならず将来にも向けられていること、自分の周囲だけではなく広いところに向けられていることを感じます。まさに、「社会の進歩に貢献できる明朗優位な実力のある若者たち」へと成長してくれているのが伝わってくるのです。

「君たちは素晴らしい。」と、私は彼らに伝えたい。

 

 

佐々木呼子

海水の濃度が均等でないわけ

The concentration of why seawater is not equal

 

 

 

三浦綾乃

蓮の葉は何でもはじくのか

Difference in water repellency between liquid and lotus leaf

 

伊勢心詞

食塩水のろ過~持続可能な未来を目指して~

Salt water filtration experimental~Aiming for a sustainable future~

 

中村玲王

分裂時の全能性幹細胞と身近な治療薬との関

Relationship between totipotent stem cells at the time of division and familiar therapeutic agents

 

田中かのん

光合成と光の強さ、環境の温度との関係

Relationship between photosynthesis and light intensity, environmental temperature

 

剱持宗久

クロマグロの個体数減少と日本の水産業

Pacific Bluefin Tuna One Step Closer to Endangered Species Act Protection

 

高橋知世

アフリカゾウの密漁による影響

Effects of poaching on African elephants

 

小倉由理香

自主的なカーボンオフセット

Making Sense of Voluntary Carbon Market  A Comparison of Carbon Offset Standards

 

 

山根美紀

地球温暖化による水不足とその影響

Water scarcity and global warming

 

澤田悠輝

サンゴ礁の白化の現状と脅威

~Status of and Threat to Coral Reefs~

 

志澤葉奈

身近な資源で地球を冷やせ~自然資源によるヒートポンプの効率化に関する実験~

The study of cooling efficiency of heat pump with using national resources. ~Experimenting with effective heat exchange by the heat pump and natural resources~

 

小川和奏

どうやって地球温暖化を解決するのか:エネルギーの供給

How to solve Global Warming : It’s the Energy Supply

 

加藤輝宇

オゾンホールと地球温暖化の関係

Is There a Connection Between the Ozone Hole and Global Warming?

 

廣田舜丸

日本の大気汚染はどのように危険なのか?

How dangerous is air pollution in Japan?

 

和田彩希

都市ゴミと家畜を使った砂漠化問題の解決

Combating Desertification of Rural Areas and Improving the Sanitary Conditions of Urban Areas by Applying Indigenous Ecological knowledgs

 

花田真美

メキシコ湾原油流出事故が生物に与えた影響

Environmental effects of the Deepwater Horizon oil spill

 

神戸萌々花

危機迫る北極

~The crisis is approaching Arctic~

 

橋本龍之介

侵略植物葛とその対策

INVASIVE SPECIES INITIATIVE KUDZU

 

小川悠貴

日本食文化を護る

~Japanese food culture is defended~

 

遠藤海七希

オーストラリアでは何百ものコアラが殺されている

Hundreds of starving koalas killed by Australia

 

佐藤陽太

アマゾン川イルカ達の危機

Amazon liver dolphins in steep decline : study

 

葉山未凉

Earth is becoming ’Planet Plastic’

地球はプラスチック惑星になりつつある

 

岡部和真

廃棄されたプラスチックが海へ及ぼす影響

~plastic can cause birth defects~

 

平藤亜弥香

脱! プラスチック生活~意識改革~

~plastic life and awareness~

 

吉田梨紗

乱獲・原油流出事故によるラッコへの影響

Sea Otters and Oil : Avenues of Exposure and Health Effects

 

橋本理沙

アメリカで初! ハチが絶滅危惧種に

First U,S. bumble bee added to endangered species list

 

石川華

オオガメの危機

LEATHR BACK SEA TURTLE AN ENDANGERED SPECIES