第617回 未来志向の国際交流~日中豪シンポジウムまで多彩な企画!

中国の昆明市は、藤沢市の友好都市にあたる大都会です。雲南省の省都であり、人口は726万人というから驚きです。 その名門校で日本語を専攻する大学生と引率の先生、ご一行9名の皆さんは、明後日いよいよ来日されます。午前中に […]
続きを見る »中国の昆明市は、藤沢市の友好都市にあたる大都会です。雲南省の省都であり、人口は726万人というから驚きです。 その名門校で日本語を専攻する大学生と引率の先生、ご一行9名の皆さんは、明後日いよいよ来日されます。午前中に […]
続きを見る »来週、本校では特別の国際交流のイベントを行います。 今年度は、「日中国交回復40周年」にあたります。湘南学園からすぐ近くの場所である鵠沼海岸には、中国の国歌を作曲したニエアル氏の記念碑が建立されている事をご存じの方が […]
続きを見る »最終日の昨日は前日から雪の予報があり、交通事情や試験時間順延の可能性が心配されました。幸い雨で済みましたが、冷たい風や寒さに震える中、この日も実におおぜいの受験生と保護者、塾の先生方が来園して下さいました。 本校の志 […]
続きを見る »本日は1月の最終日になります。1~2校時まで授業を行い、3校時からは大掃除と中学入試の準備を行います。明日以後の連続入試の実施へ向けて、学校内の隅々まで入念な諸準備に取り組むことになります。 午後の部活動や委員会活 […]
続きを見る »大相撲の初場所は感動的でした。日馬富士が横綱初優勝を全勝で飾ったのです。新横綱となった先場所で終盤5連敗という「史上初の汚点」を残し、“横綱の資格がない”との批判まで受けた後の、劇的な捲土重来です。 左足首の古傷もう […]
続きを見る »今日は、運動部からの嬉しいニュースをお知らせします。 高校女子バスケットボール部と、高校女子バレーボール部がこの間、新人大会の湘南地区予選をあいついで勝ちぬき、県大会への出場を実現しました! バスケットボール部は、 […]
続きを見る »年が明けてこの冬は、全国的にかなり寒い日が続いています。昨年もそうでしたが、地球温暖化が進む一方で、日本の冬はちゃんと暦通りしっかり寒いものだと感心します。毎年いつも「梅の登場」を楽しみにこの季節を過ごしますが、満開は […]
続きを見る »合唱コンクールの感動が心に残っています。歌う人たちの気持ちをつなぐ音楽の力をまた深く感じとることができました。今日はその関連から、あるひとつの歌のことを紹介させて頂きます。 最近ある社報で、『特集 歌い継がれる長野県 […]
続きを見る »昨日は、第23回合唱コンクールの当日でした。 今回も晴天にも恵まれ、おおぜいの保護者や外来の皆様方にご来場して頂きまして、誠にありがとうございました。予想以上のご来場があって、途中でパンフレットが足りなくなってしまい […]
続きを見る »本日、第23回湘南学園合唱コンクールを、鎌倉芸術館で開催します。 まず高校の部を10時10分に開会します。高2と高1の合計10クラスが競います。歌う順番はくじ引きにより、各クラスは入退場合わせて7分以内でステージに立 […]
続きを見る »私もこの間しんどい風邪にかかってしまいました。ようやく快方に向かって今日を迎えましたが、健康のありがたみを痛感しています。 今日は、あるTV番組を話題にさせて頂きます。『秘密のケンミンSHOW』~ご存じでしょう。日テ […]
続きを見る »101歳の詩人・柴田トヨさんが、20日に老衰のためご逝去されました。謹んでお悔やみを申し上げます。この通信でも、第168回と第322回で柴田さんの詩集を紹介させて頂きました。 柴田さんは、夫に先立たれてから宇都宮市内 […]
続きを見る »