オンライン他校交流会に参加しました!

2021年2月16日

オンライン他校交流に参加しました!

 

こんにちは!2020年度総務委員会です!

今回は、学外活動の一環として行った、オンライン他校交流についてご紹介します。実際に交流会に参加した学外活動推進部門員に書いていただきます!

_______________

こんにちは!総務委員会 学外活動推進部門です!

例年であれば、学外の施設や他校に訪問し行っていた学外活動。しかし今年はコロナウイルスの影響で、現地に行くことは厳しい状況になってしまいました。そこで始まったのがZoomを使ったオンライン他校交流会です。

この交流会は、コロナで影響を受けた職業や施設、国について調べ今後の日本の世の中にどう活かしていけるかを考えるものでした。

参加した学校は、湘南学園、神奈川学園、立命館宇治、KIS、西南女学院です。オンラインの強みである、遠く離れた人とも会議ができることを最大限に活用し、福岡の学校の方々や京都の学校の方々とも交流をすることが出来ました。

 

交流会実施!

交流会ではまずグループに別れて活動を進めていくメンバーを決めました。そしていきなりコロナについて…だとなかなか難しいのではじめにアイスブレイクで絵しりとりをしました!すごく絵が上手な方がいたり、なかなか伝わらなかったりなど、かなり盛り上がりました!

緊張もほぐれたところで各学校のコロナ対策や行事の有無について少し話し、留学生が多く来ている学校は休校が長引いている、など各学校の特色にも触れながら、他校の対策を知ることが出来ました。

また、各グループごとの活動では、テーマを決めて全体に発表し合う時間も設けられました。私たちのグループはコロナで影響を受けた若者世代の学業ついて、また特別支援学校での対策についてを調べました。私たちのグループは、インターネットで調べるのはもちろん、各校の受験生を対象にformでアンケートを取ったり、特別支援学校の先生にインタビューをしたりしました。アンケートには172名の方々が回答を送ってくださいました。主に、コロナ禍での受験に対してどう感じたかや勉強や受験方法の変更を伺いました。この調べた結果は貴重な資料として、全体で発表する際にパワーポイントでスライドを作り、使わせていただきました。

そして発表会当日。各グループがテーマに合わせて今のコロナ禍がどのような状況か発表し、質問や意見交換の場が設けられました。今後プレゼンをしていくなかでとても参考になるものであったと思います。また、発表は5段階で評価をし、成果が目に見えるから形になりました。また、発表に対して質問や意見をいう時間もありました。そこで言っていただけた意見は今後のプレゼンなどにとても参考になるものでした!

 

他校交流を通じて…

このオンライン他校交流会を通して、今の社会の現状を詳しく知ること、プレゼンをする際に聞いている人に伝わりやすくするためにはどうするべきか学ぶことが出来ました。また、他校の方々がこのオンライン交流会で話してくださった各行事の対策は、湘南学園での行事にも活かすことが出来ました。ぜひ来年度以降もこのような形で遠く離れた他校の方々と交流出来る機会を設け、このコロナ禍を全国の学生が協力して乗り越えていけるようにしたいです!

______________

最後に

コロナの影響でなかなか直接交流することが難しい中、オンラインを用いて積極的に他校交流を行えたことは今後の活動に活かせると思います。来年度以降はどのような形で他校交流が行えるかはわかりませんが、積極的に学外活動を行い、本校の生徒会にいいものを持ち帰って欲しいと思います!

2020年度総務委員会の活動も残りわずかですが、最後まで湘南学園生徒会の魅力をお伝えします!お楽しみに!