【定期プログラム】アスリート

定期プログラム、アスリートの様子をお届けします。 今の時期は非常に寒いのでよ~く筋肉を伸ばし、温める事が大切です。 筋肉が十分に温まっていないと運動に大切な部分のケガに繋がります。 また、休憩時以外ずっと動いている事 […]
続きを見る »定期プログラム、アスリートの様子をお届けします。 今の時期は非常に寒いのでよ~く筋肉を伸ばし、温める事が大切です。 筋肉が十分に温まっていないと運動に大切な部分のケガに繋がります。 また、休憩時以外ずっと動いている事 […]
続きを見る »3月は少しさみしい時期でもあり、成長したな~と たくさん感じられる時期でもあります。 1,2年生のときにたくさん面倒をみてくれた高学年になった5・6年生は今度は低学年の面倒をみてくれるようになりました。 […]
続きを見る »3月もやって参りました、ドッジボールのプログラムの日です。 今年度最後のドッジボール、たくさんの試合を通して、色々なアドバイスを頂きました。 低学年は体操・ルール確認をして、すぐ試合に! 毎回のように来てくれる子はル […]
続きを見る »定期プログラム、サッカーの様子をお届けします 低学年はいつも全力で身体を動かし、運動能力はもちろんボールに慣れていきます。 サッカーのプログラムをやり始めてもう一年程経ちましたが、 どのぐらいの強さでボールをつつくとドリ […]
続きを見る »前回、低学年の子どもたちとSDGsの6番と14番についてみんなと勉強しました。 それからというもの、子どもたちからSDGs関連の言葉を聞く機会が増え、紙を無駄にしているともったいないよなどの声も聞こえてきます。 &nbs […]
続きを見る »月に一度のドッジボールのプログラムが行われました! 2021年の投げ初めです 柔軟やルールの確認をして、早速試合に入ります!! 低学年は試合をしながら、投げ方や構え方を学びます。 上手くいくやり方を教わるとボール […]
続きを見る »今回のアフターズアクティビティではパラコードでブレスレットを作ります パラコードは、パラシュートの吊り下げ紐として使われたことがその名前の由来です。 つまりその強度はお墨付きで、しかも中に燃えやすい紐が 更に含まれている […]
続きを見る »アフタースクールでは久しぶりのアイロンビーズ★ ということで、よく使う色を色分けをしたり、図案の整理をしたり(3年前と流行りのキャラクターも様変わり・・・!)、こつこつと準備。 お手伝いしてくれたみんな、ありがとう!! […]
続きを見る »金沢ふるさと偉人館の『名前一文字展』 今年も開催されるとのことだったので、はりきってみんなで書初めをしました。 文字が上手になりますように、お勉強ができるようになりますように、との願いをこめて、 一年の初めに書初めを […]
続きを見る »コロナ禍で子どもたちがお店に買いに行くことができないので アフターの中で駄菓子屋さんを開きました。 今回はお店を開くにあたってマーケティングを考えてもらいました。 商品をいくらにするか・何が人気があるか・お客さんがどう思 […]
続きを見る »