小学校80周年記念式典

2013年11月15日
小学校80周年記念式典

湘南学園の80周年を全校でお祝いする式典を行いました。 まず、校長の話がありました。小学校でずっと続いている文集「松ぼっくり」。創刊号の中から一遍の詩が紹介されました。素朴な詩に取り上げられた昔の生活を、今の生活と対比し […]

続きを見る »

つり合うには(てこの学習)

2013年11月8日
つり合うには(てこの学習)

  てこの学習は「てこ実験器」を使って実験を進めています。今回は右側と左側でおもりを下げる箇所の数を変えました。色々試した結果何通りもつり合うことがわかりました。最後には問題を出し合い、友達の問題に答えました。答えがいく […]

続きを見る »

いよいよ明日は音楽会!

2013年11月6日
いよいよ明日は音楽会!

明日11月7日(木)は鎌倉芸術館にて湘南学園小学校音楽会です。 各クラス、何ヶ月も練習して頑張ってきました。 実力を十分に発揮して欲しいところです。

続きを見る »

6年「算数」研究授業

2013年11月2日
6年「算数」研究授業

10月30日(水)の5時間目、6年あしがら組で算数「円」の研究授業を行いました。 円周を計測する実験を通して、円周と直径が正比例の関係であることを調べる授業でした。 当日の研究授業を迎えるにあたり、算数教科会・6年学年会 […]

続きを見る »

なかよしタイム

2013年11月1日
なかよしタイム

昨日は「なかよしタイム」がありました。 この「なかよしタイム」は1~6年生の子どもたちが縦割り班をつくり、一緒に昼食を食べたり、話し合ったり、ゲームをしたりする時間です。1~6年生の子どもたちが協力する様子や、6年生が1 […]

続きを見る »

読書貯金

2013年11月1日
読書貯金

文化の日を中心にした2週間(今年度は10月27日(日)~11月9日(土))は、読書週間として定められています。 湘南学園小学校メディアセンターでは、読書週間の取り組みとして『読書貯金』を実施しています。 1ページにつき1 […]

続きを見る »

てこの原理

2013年10月31日
てこの原理

てこの学習が始まりました。はじめの時間は斜めの天秤。どっちに傾いたでしょうか。

続きを見る »

アフタースクール「お菓子作りとNゲージの鉄道」

2013年10月30日
アフタースクール「お菓子作りとNゲージの鉄道」

夏に引き続き、来年度開校の湘南学園小学校アフタースクールにて 秋の体験プログラムを実施しました。 2日間、合わせて2種類のプログラム開催だったのですが、 なんと!延べ参加人数が、200名越え! 応募者多数で、大賑わいのプ […]

続きを見る »

色々な水溶液を調べよう

2013年10月19日
色々な水溶液を調べよう

水溶液の性質の楽しみは、色々な水溶液を調べること。水溶液は家庭から持ち寄り調べました。飲み物や調味料、化粧品様々な水溶液が集まりました。 どんな性質であることがわかったでしょうか。

続きを見る »

2013年度 たいいく表現まつり レポート3

2013年10月6日
2013年度 たいいく表現まつり レポート3

「表現の部」が終わると「運動の部」です。 2年生の徒競走から始まり、最後は高学年のリレーで終わります。   未就学児向けの競技『来年はヒーローだ!』も好評。 本当に笑顔が素敵で、あちらこちらから「かわいい」という声が聴こ […]

続きを見る »
Page 64 of 78
First...405060«6263646566»70...Last