2013年度 たいいく表現まつり レポート2

2013年10月6日
2013年度 たいいく表現まつり レポート2

たいいく表現まつりはまず「表現の部」から。 1年生から6年生まで毎日のように練習してきた「民舞」の披露となります。 1年生は、沖縄県の盆踊りで踊られている「七月エイサー」と新しく取り入れた「唐船ドーイ」を踊ります。1年生 […]

続きを見る »

2013年度 たいいく表現まつり レポート1

2013年10月6日
2013年度 たいいく表現まつり レポート1

本日は「たいいく表現まつり」。 予定されていた昨日は、残念ながら荒天のため延期になってしまいましたが、本日は開催することができました。 子どもたちも朝から元気よく、今日の開催を喜んでいるようです。 まずはじめに執行委員長 […]

続きを見る »

水溶液の性質

2013年10月4日
水溶液の性質

水溶液の性質の学習です。酸性、中性、アルカリ性の液体を1つずつ確かめて学習を進めています。

続きを見る »

中高学園祭&バザー

2013年9月30日
中高学園祭&バザー

湘南学園中高では28・29日に学園祭を開催しました。29日には中高の大グラウンドにてPTAバザーも開催されました。 学園小学校の子どもたちもたくさん訪れ大盛況でした。 小学校ではエコスクール委員会がエコショップをバザー会 […]

続きを見る »

6年 『哲学』の授業②

2013年9月26日
6年 『哲学』の授業②

 全3回に渡った「哲学対話」の授業。回を重ねるに連れて、子ども達が聞き上手・話し上手になっていく様子を目の当たりにすることが出来ました。    第1回目の授業の時、河野先生から子ども達への最初の問いは「哲学に対 […]

続きを見る »

避難訓練

2013年9月19日
避難訓練

小学校では昨日、避難訓練を実施しました。 今回は昼休み中に実施したため、教室だけでなく大グラウンド、小グラウンド、ホール、メディアセンター、学びの森など、子どもたちが様々な場所にいる状況での訓練となりました。 実際に災害 […]

続きを見る »

6年 『哲学』の授業

2013年9月18日
6年 『哲学』の授業

6年生は総合の時間に、全3回シリーズで「子ども哲学」の授業を行っています。 ゲストティーチャーとして、立教大学文学部教育学科教授の河野哲也先生、arda coda(子ども哲学)インストラクターの川辺洋平先生をお迎えしまし […]

続きを見る »

委員会活動

2013年9月17日
委員会活動

10月5日に湘南学園小学校では「たいいく表現まつり」が行われます。 そのため校内では、「たいいく表現まつり」へ向けた活動が多くなってきました。 委員会活動も例外ではありません。 体育委員会ではリレーのシミュレーションを。 […]

続きを見る »

気孔の観察

2013年9月13日
気孔の観察

気孔の観察です。ムラサキツユクサの葉の気孔を観察しました。思ったよりうまく観察につなげられていました。

続きを見る »

道管の観察

2013年9月13日
道管の観察

植物の作り植物の水の通り道を学んでいます。赤く染めた水に植物を入れて、水を吸い上げた赤い後を確認しました。

続きを見る »
Page 65 of 78
First...405060«6364656667»70...Last