英語村2日目朝

8月14日、韓国英語村研修2日目です。今日もソウルは蝉時雨の聞こえる夏空ですが、ここ数日の関東地方のうだるような暑さからすれば、「普通の夏の暑さかな」という印象です。 朝7時にK-POPの放送で起床。宿舎の中はこんな様子 […]
続きを見る »8月14日、韓国英語村研修2日目です。今日もソウルは蝉時雨の聞こえる夏空ですが、ここ数日の関東地方のうだるような暑さからすれば、「普通の夏の暑さかな」という印象です。 朝7時にK-POPの放送で起床。宿舎の中はこんな様子 […]
続きを見る »いよいよ本格的なレッスン開始です。 グループごとに場所を変えて、様々なシチュエーションで生きた英語のフレーズを学びます。 郵便局そっくりに仕分けポストが並んだ部屋では、英語村の先生方に宛てた手紙を書いてポスティング。 飛 […]
続きを見る »2013年8月13日 韓国英語村研修第1日目(前半) 湘南学園小学校4年生から6年生の12名と、中学1年生と2年生16名の計28名の児童生徒が、今日から3泊4日の韓国英語村研修に出発しました。 早朝から羽田 […]
続きを見る »石けん作りのワークショップが行われました。 夏休みに入りましたが、20名ちょっとの児童が集まり、藤沢市せっけん推進協議会の手塚先生、篠原先生に来て頂き行いました。 家庭科室に入ると、油のにおいがします。一斗缶もあり、いつ […]
続きを見る »21日の日曜日、「辻の盆」が行われました。 毎年、辻堂海浜公園で行われている地域のお祭りです。 そこに、昨年度から参加しています。 今年度も一生懸命に練習をしてきました。去年よりも参加人数も増え、見応えのある演技になりま […]
続きを見る »7月20日・21日に辻堂海浜公園で開催される地域イベント「辻の盆」。湘南学園小学校のダンスチームも「エイサー」を踊る予定です。明日の本番を前に、終業式の日の午後、参加者は2時間以上猛練習をしました。暑い中本当に一生懸命頑 […]
続きを見る »今日は1学期最後の登校日です。 1年生から6年生まで全員がホールに集い「終業式」を行いました。 校長先生からの夏休みの宿題は 「1回でいいので、家族へご飯を作ってあげること」 「2学期開始時に、無事にまたここに戻ってくる […]
続きを見る »今日は小学校にデフ・パペット・シアター・ひとみの皆さんをお招きして、「稲村の火」の鑑賞教室を実施しました。デフ・パペット・シアターの皆さんは、耳の聞こえない人も聞こえる人も、いっしょに楽しめる舞台を目指して、ユニークな舞 […]
続きを見る »湘南学園小学校では12の委員会が存在しています。 ・執行委員 ・学級委員 ・放送委員 ・図書委員 ・飼育委員 ・園芸委員 ・音楽委員 ・体育委員 ・集会委員 ・保健委員 ・広報委員 ・エコスクール委員 各委 […]
続きを見る »今年も、7月20日・21日に辻堂海浜公園で開催される地域イベント「辻の盆」に、ダンスクラブと有志が沖縄の踊りエイサーで参加することになりました。湘南学園小学校の出番は21日日曜日午後5時10分の予定です。先週の土曜日から […]
続きを見る »