1年 交通安全教室
3時間目に学年で交通安全教室をしました。警察の方が学校に来て、横断歩道を渡る練習などを親子で一緒に体験しました。 明日からは、グループ毎の下校となります。安全に、楽しく下校しましょう。
続きを見る »
3時間目に学年で交通安全教室をしました。警察の方が学校に来て、横断歩道を渡る練習などを親子で一緒に体験しました。 明日からは、グループ毎の下校となります。安全に、楽しく下校しましょう。
続きを見る »
すっかり春らしい温かい季節となり、湘南学園の桜が新たな門出を祝福しているかのように感じられます。 本日4月10日、湘南学園小学校では入学式が執り行われました。 見守るお母さん・お父さんの眼差しからも小学校への期待を感じま […]
続きを見る »
今年度もこの時期がやってきました。 2013年度を締めくくる「修卒業式」です。 6年生にとっては湘南学園小学校で過ごす最後の日となります。 卒業を迎えた6年生。数え切れないほどの色々な出来事を思い出していることでしょう。 […]
続きを見る »
今年も湘南学園小学校の制作展の時期がやってきました! 一生懸命作った子どもたちの作品の一部をご紹介します。 制作展は明日まで開催しておりますので、ぜひ足をお運びいただき力作の数々をその目で直接ご覧ください!
続きを見る »
さぁ、最終回です。 お別れ会が終わり、電車が来るまでの時間、まつだい駅と隣接している まつだい農耕文化センターとまつだい郷土資料館に行きました。 郷土資料館では昔の農作業道具を見たり、いろりを見学しました。 […]
続きを見る »
最終日の様子をお伝えします。 それぞれの民泊での朝を迎えました。 昨日の星を撮った場所に行き、朝日を待っていました。 うさぎも夜中に寝床を抜け出し、満点の星空を眺めていたのかもしれません。 子ども […]
続きを見る »
リアルタイムで進行中。 たいせつな思い出と感謝の気持ちを松代に残し、 現在、MAXとき326号の乗車し、越後湯沢駅を出発しました。 子ども達は全員元気いっぱいです。 様々な経験と思いを乗せて、東京に向かいま […]
続きを見る »
民泊へ行った子ども達。 みんなが何をしているのかなぁ。と話しながら先生達と雲海で待っていました。 といっても、みんながいなくなった雲海は、さっきまでにぎやかだったのに、とても静か。 不思議な感覚になりました […]
続きを見る »
今日は、民泊への移動の日。 朝から体温計でねつを測り、荷物整理をします。 食事係はみんなの集合20分まえに来て、準備をしています。 いよいよ民泊に出発。 松代地区と松之山地区に分かれ […]
続きを見る »
後半は、わら細工です。 たくさんの地域の方々に来て頂き、丁寧に詳しく教えてもらいました。 とても難しかったのですが、最後までじっくりゆっくりと作ることができました。 5年生では「わらぐつの中の神様」を国語の […]
続きを見る »