たいいくだより ~「命を守る」(プール番外編)~
湘南学園では、体育でも「安全教育」を実施しています。 水泳指導期間では、水泳授業の一環として3年生以上で行われます。 指導の中心は、この期間、全ての授業における水面監視としてお世話になっているライフセーバーの小川さんです […]
続きを見る »湘南学園では、体育でも「安全教育」を実施しています。 水泳指導期間では、水泳授業の一環として3年生以上で行われます。 指導の中心は、この期間、全ての授業における水面監視としてお世話になっているライフセーバーの小川さんです […]
続きを見る »1学期さいごのお楽しみ企画として、PTA有志の皆さんが子どもたちに読み聞かせのプレゼントが9クラスで開かれました。子どもたちはそれぞれにお話しに聞き入ったり、ダンスを踊ったり、素敵なひとときを過ごしていました。
続きを見る »先週、6月中旬から始まったプールの終わりとともに1学期の体育が終わりました。 長かったような気もしますが、慌ただしく終わりを迎えたのではと感じています。 今年のプールは、水温と気温がなかなか上がらず、始まるまで随分やきも […]
続きを見る »歴史クラブは講師をお招きしてお話を伺いました。NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をテーマに鎌倉をより知る意味でお話を伺いました。鎌倉を訪れる人は年間に1000万人を越えるようです。そのほとんどが大仏や八幡宮が中心。なかな […]
続きを見る »6年生の理科の授業は1学期の大詰めを迎えました。 1学期の6年生は初めてでもあり、最後の経験をする中、科学への探求に向けた挑戦もしてくれました。自ら追究する学びに期待しています。最後の授業にはおいしい?授業。重曹を利用し […]
続きを見る »1年生の図工では、油粘土に触れ、お団子からりんご、ドーナツ、へび、でんしゃなど、さまざまな形を作るという学習をしました。これは、2学期にたいいく表現まつりでおどる「エイサー」に関連して大作「粘土のシーサー」を制作するた […]
続きを見る »紫キャベツ試験液で酸性、アルカリ性を調べる実験をしました。ムラサキキャベツには酸性とアルカリ性によって色が変化する色素(アントシアン)が含まれています。 酸性は赤、アルカリ性は緑に変化します。試験液に混ぜる量を工夫するこ […]
続きを見る »4年生ジャガイモの育ち方の学習。植物のつくりなどについて学習してきた終盤は春に植えたジャガイモの収穫です。植えた種芋がどんなふうに育ったのか。その様子を楽しみに土の中に手を入れました。
続きを見る »4年生月と太陽の学習にはいっています。梅雨の真っただ中。なかなか天気の都合で実際の月や太陽を見て確認することができません。 その為、総合学習室は月の満ち欠けを確認するための実験場になっています。太陽・月の方向を確かめ、そ […]
続きを見る »6月20日からプールが始まりました。 本校のプールは屋上にあり、天気がよい時は富士山が見えることもあります。 プールが始まる前、1年生は初めてのプールに向けたオリエンテーションを行いました。 まず、初回は水に関わる事故の […]
続きを見る »