今朝は「雪」~『節分ニュースタイム』

今朝は雪が降る中での登校となり、寒かった分だけ「おはようございます」の元気な挨拶がピロティに響き渡りました。見守りのお父さん・お母さん、今日は特に大変でした。ありがとうございました。学校の門では2人の警備員さんからも子 […]
続きを見る »今朝は雪が降る中での登校となり、寒かった分だけ「おはようございます」の元気な挨拶がピロティに響き渡りました。見守りのお父さん・お母さん、今日は特に大変でした。ありがとうございました。学校の門では2人の警備員さんからも子 […]
続きを見る »2月10日(土)・11日(日)の制作展に向けて、今週は頑張り処です。 制作展まであと12日。いよいよ正念場の週でもあるわけです。 今年も制作展の季節がめぐり、子どもたちの夢のつまった個性豊かな作品・絵画・工作・陶芸が、小 […]
続きを見る »今年も1年生は、生活科の授業で「昔遊びの会」を開催しました。 2年生から教えてもらった様々な昔遊び。独楽回しやけん玉、おはじきやビー玉遊びが伝授されて、遊びに熱中する子どももどんどん増えてきました。 朝のHR時に1年生の […]
続きを見る »2年生のお教室の前に、「子どもの国遠足」で刈り取った羊の毛が置いてあり、気になっていました。 巨大なバリカンで、みるみる羊の毛が刈り取られていく「毛刈り」を見せてもらってから、いただいた1頭分の羊の毛なので、これからの […]
続きを見る »本日は、登校時の雪による交通機関の乱れなどを考慮し、児童の安全を確保するため、「臨時休校」とします。 児童の皆さんは、自宅で家庭学習をすすめてください。 アフタースクールもお休みとなりま […]
続きを見る »「今日は、大雪になるよ」と、スノーブーツにマフラー、手袋、毛糸の帽子と、いつもより寒さ対策を万全にして、登校するお子さんが多くいました。 子どもたちの期待通りにお昼前から雪が降り、まず小グラウンドに飛び出したのは幼稚園 […]
続きを見る »今日、2日目は雪国の自然を満喫するためにスノーシューで森に出かけています。 今日は、気温が高く小雨なので、重めの雪体験となりました。 森に出かけると「クロモジ」(黒文字)といって高級爪楊枝(つまようじ)にな […]
続きを見る »昨日16日から新潟県十日町松代に来ています。 4日間の「雪の学校」に引率し、5年生と雪国生活真っ只中です。 楽しみにしていた「雪の学校」に向けて、始業式から日めくりカレンダーでカウントダウンし心待ちにしてい […]
続きを見る »「新年、明けまして、おめでとうございます。」 「今年も、よろしくお願いいたします。」 今日は、3学期の始業式。2018年の始まりの大事な日ですから、年始の日本の習慣についてお伝えしました。 そして、子ど […]
続きを見る »今日は、2学期最後の日「終業式」です。2学期は「たいいく表現まつり」「音楽会」と大きな行事が2つあり、気温も暑い9月から寒い12月へと変化する時期です。子どもたちは大忙しであったでしょう。2学期最後の今日までよく頑張り […]
続きを見る »