修卒業式の前日 ~今日は何を伝えようかな~

「今日はどんな日かな?」 朝から、ジッと考えました。今では、子どもたちに伝えたい旬な言葉探しをすることが、楽しみの一つにもなりました。 明日の修卒業式を控え、全校でアリーナで練習最後の日。 今日は、この言葉で呼びかけ […]
続きを見る »「今日はどんな日かな?」 朝から、ジッと考えました。今では、子どもたちに伝えたい旬な言葉探しをすることが、楽しみの一つにもなりました。 明日の修卒業式を控え、全校でアリーナで練習最後の日。 今日は、この言葉で呼びかけ […]
続きを見る »今日の午前中は、湘南学園幼稚園の卒園式に参加しました。節目節目の行事を通して見えてくるものがあります。今日の姿の根底にあるもの、教師や親の支えがあっての安心感など、子どもたちが伸びていく根底について考えさせられました。 […]
続きを見る »本日の神奈川新聞に「大きな夢を持って」と題して、「パラ陸上 高桑選手児童に語る」講演会のシーンが掲載されました。競技用の義足を手に「パラリンピックは夢の舞台」と語る高桑選手。 パラリンピックで、世界のラ […]
続きを見る »今日は、この夏リオのパラリンピックに出場した高桑早生(たかくわ さき)さんが本校に来てくだり、特別授業として2年生が交流をもちました。2年生は、4年後の東京オリンピック2020年、6年生として本校を引っ張っていく頼もし […]
続きを見る »「3,11」から6年。あの時の記憶を風化させてはいけません。 「人間は、2度死んではならない」 1度は、人が亡くなった時。そして2度目は、亡くなったその人のことを忘れてしまった時。 3月10日の金曜日の朝に […]
続きを見る »明日3月11日10時~16時。「湘南T-site」 にて子どもたちが畑で育てた野菜(ダイコン・カブ・ニンジン)を販売します。また、藤沢警察署そばの「米ディハウスくげぬま」でも11時~12時(時間限定)で販売します。 […]
続きを見る »昨日の4年生の学習発表会で、子どもたちが本気で歌っています。教師がその横で見つめています。指揮をしています。ピアノを弾いています。とても温かい目で。 4月。4月の出来事を語り、4月にクラスみんなで歌った歌を本気で歌っ […]
続きを見る »年度末になり、連日それぞれの学年で学習発表会や器楽発表会が行われています。今日は1年生2クラスと4年生の学習発表が行われました。 頭の柔らかい1年生の記憶力に驚きました。次から次へと台詞が出てきます。3 […]
続きを見る »最後の最後まで、明日の発表の確認をしている先生がさきほど帰りました。 今日は、1年生の劇の練習を見ました。入学して1年、お友達と担任の先生と一緒に劇を創りあげていく子どもたちの姿と応援する6年生の姿がありました。2年生 […]
続きを見る »