「今日の一歩」 ~普通授業始まり~

本日より普通授業が始まりました。 朝、一番に学校に来た子は2年生の女の子で、 「おはようございます。」 と、掲示物を貼っている私に“笑顔”で声を掛けてくれました。 「早いね。」 と私が声をかけると、 「学校が大好きだか […]
続きを見る »本日より普通授業が始まりました。 朝、一番に学校に来た子は2年生の女の子で、 「おはようございます。」 と、掲示物を貼っている私に“笑顔”で声を掛けてくれました。 「早いね。」 と私が声をかけると、 「学校が大好きだか […]
続きを見る »今日は9月1日。いよいよ2学期が始まりました。 朝から「子どもの声が学校に響く」ことが、どんなに幸せなことか、改めて思いました。 「おはようございます」「おはよう」「久し振り」の元気な挨拶が、こだまします。 […]
続きを見る »空気と水がおいしい富士吉田。人の優しさに触れ、富士山の底知れないパワーももらっている。そんな場所での初めての体験、思い出はきっと鮮明だろう。質問にも真摯に謙虚に答えようとする子どもたちの姿に、講師の先生方がグイグイ引っ […]
続きを見る »外国人講師による指導の下、夏でも涼しい山梨県富士吉田市において、“英語を楽しむ”こと、“英語を使ってコミュニケーション力をアップさせる”ことがEnglish Camp2017の目的です。 昨日の授業では […]
続きを見る »今日は、新企画の「English Camp2017」の引率で富士吉田に来ています。4~6年生の希望者27名が参加しています。 朝、藤沢サンパール広場に立って子どもたちを待っていると、 「ここまで、一人で来ました。」 「楽 […]
続きを見る »「見通しをもって」過ごそうと、朝から一週間の予定、今日の予定、あと何日?など、ピロティ前の壁に掲示物を貼ることで見える化し、子どもたちに呼びかけてきた1学期。無事、1学期の終業式を18日に終え、ホッとしています。 見 […]
続きを見る »昨日の続きです。 C:「では、質問6。先生が今日食べた朝ご飯の内容を教えてください。」 →実は幼稚園の年長さんが「お泊まり保育」で、一緒にどうぞと招待をしてくれたので、朝6時30分に移動している子どもたちを […]
続きを見る »お昼の時間は、ホッとする楽しい時間です。お弁当をいただきながら、放送委員の「お昼の放送」を聞くことも長年楽しみの一つとなっています。 今日は、この「お昼の放送」のゲストとして、放送委員から声がかかりました。「先生は、 […]
続きを見る »3年生の海の学校は全員参加でした。こんなに嬉しいことは、ありません。 「準備がすべて」と語りかけた日々。勿論、体調管理も含まれています。この2日間、とにかく良く歩き、良く活動した子どもたちのパワーの凄さに驚きました。 […]
続きを見る »「単純なことを毎日毎日繰り返して20年が過ぎました。」 金藤選手には、夢を持ったら実現するまで「やり続ける力」がありました。金藤選手の「底力」となっているものは何だろうと、思いながらトークショーを聞いてい […]
続きを見る »