書写・書道科から

書写書道科では、中学1年生 国語書写授業(硬筆・毛筆)、高等学校 芸術選択書道(硬筆・毛筆)、中高書道部が、授業・部活動で取り組んだ作品を、前期末に各種コンクールに出品しました。その結果が昨年末 […]
続きを見る »書写書道科では、中学1年生 国語書写授業(硬筆・毛筆)、高等学校 芸術選択書道(硬筆・毛筆)、中高書道部が、授業・部活動で取り組んだ作品を、前期末に各種コンクールに出品しました。その結果が昨年末 […]
続きを見る »湘南学園では、6年間を通じて学習面・進路面に対する様々なサポートに力を入れています。さて、11月28日(土)には、「第4回校内大学説明会」を行ないました。この企画は、4回シリーズで企画したもので今回が最終回となります。参 […]
続きを見る »湘南学園では、アジアの同世代の若者との交流を大事にしたいと、これまでにも中国・韓国での海外セミナーを行ってまいりましたが、この度、現地の生徒とより深いコミュニケーションが可能である台湾にセミナーの場所を移し、「第1回 […]
続きを見る »8月も後半、夏休みをいかがお過ごしでしょうか? これから開催される、生徒出品書道展のお知らせです。 高野山競書大会には、中学校3年生国語(書写)授業作品・高等学校1年生芸術選択書道授業作品・中高書道部作品を出品。学芸書道 […]
続きを見る »今日の午前中は、生徒達はそれぞれのホストファミリーの皆さんとメルボルンでの最後のひと時を過ごした後、午後1時30分にノックス校の駐車場に集まって来ました。みんなの共通の思いは、まさに「ノックスと離れたくない! 日本へ帰 […]
続きを見る »充実した日々はとても早く過ぎ去るものです。今日は、ノックス校へ登校する最後の日となりました。 1校時は、学園生達がずっとお世話になって来た小学生達と一緒に小学校のアセンブリー(全校集会)に参加しました。ノックス校では […]
続きを見る »昨日オーストラリアセミナー11日目の報告に添付した写真の中に、「The 7 Habits of Highly Effective Teens」という本のタイトルと、978-0-684-85609-4というその本のISB […]
続きを見る »カナダセミナーも、とうとう12日目になりました。今日は、学校での授業の最終日。午前中は、いつものように英語の授業。夕方からは、Farewell Partyがあるので、午前中の英語の授業では、ホストファミリーへの感謝の手 […]
続きを見る »昨夜のティナ先生宅での楽しかったバーベキューの余韻を残したまま、今日もノックス校での楽しい研修が始まりました。 1校時は、小学校1年生のスー先生の教室で、2校時は、今回で2回目となる小学校2年生のリサ先生の教室での交 […]
続きを見る »カナダセミナーも11日目となり、こちらの学校での実質的な活動はあと1日だけとなりました。今日の午後は、「カナディアンホリデー・セレブレイション」という、カナダの家族みんなでお祝いをする代表的なホリデーである、クリスマス […]
続きを見る »カナダセミナーもいよいよ10日目になりました。午前中は、2つのクラスに分かれて英会話の授業でした。 1つのグループでは、昨日行ったHeritage Park で見てきたもの楽しかったことを出し合いました。また英語のク […]
続きを見る »今朝は、しとしとと雨が降る中での登校となりました。1時間目の小学校4年生の美術の授業に参加した後、ダンデノングマーケットでのショッピングとスカイヒルでの写真撮りに出かける予定だっただけに、朝の雨は、今日の遠足を台無しに […]
続きを見る »