中学一年生の英語:My Treasure(私の宝物)
湘南学園中学校では検定教科書のNew Crown English Seriesを使っています。この教科書は公立の学校でも使用されていますが、湘南学園では英会話を含めて週6時という英語の時間数を生かして、教科書の読解に加え […]
続きを見る »
湘南学園中学校では検定教科書のNew Crown English Seriesを使っています。この教科書は公立の学校でも使用されていますが、湘南学園では英会話を含めて週6時という英語の時間数を生かして、教科書の読解に加え […]
続きを見る »
先日、中学1年で総合学習を実施しました。 前期のハンディキャップ体験にひきつづく今回の総合学習では、「目に見えない障がい」について考えました。 まず、総合学習委員が中心となって学年集会を行い、今回の総合学習の目的や内容に […]
続きを見る »
本日より、高校2年生は4泊5日をかけて、研修旅行に出発をしました。高校2年生の授業が重ならないグラウンドで、本日中学1年生女子は、短距離走のタイム計測を行いました。 個人種目のスポーツではありますが、授業で大切にしている […]
続きを見る »
中1理科では、「本物からの学び」を大切にしており、実験を多く取り入れた授業を行っています。 今回は、先日行った「エタノール水溶液の蒸留」の実験をご紹介します。 エタノールと水の混合溶液を「枝付きフラスコ」に […]
続きを見る »
最終日になってしまいました。今日で韓国英語村での生活も最後です。 いつものように朝食を食べ終わると、敷地内に子ども番組の撮影をしに、テレビ局の方々が来ていました。SEVは撮影にも使われるんですね! 今日の授業は以下の通り […]
続きを見る »
3日目になりました。だいぶ子ども達も英語の生活に慣れてきたせいか、リアクションもオーバーになり、先生の言った事をずいぶん早く反応できるようになってきました。そして3日目、子ども達に大きな変化が起こった一日になりました! […]
続きを見る »
SEVでの初めての朝を迎えました。二日目です。今日から、いよいよ朝から夜まで本格的な英語の授業がスタートします。 今日の授業は 1. Medical 2. Police Station 3. Restaur […]
続きを見る »
ついに待ちに待った韓国英語村セミナーの出発する日が来ました!今年のメンバーは小学4年生から中学1年生の15名が参加することになりました。朝の7時、羽田空港に集合。時間が早いにも関わらず、皆元気な状態で集合することができま […]
続きを見る »
中1の理科の授業では、「本物からの学び」を大切にしており、 ほぼ毎週実験を行っています! 今日は、最近の授業で行った「気体の発生」に関する実験をご紹介します。 教室での授業で気体の性質やその集め方についての解説をした後の […]
続きを見る »
中学1年生は、一昨日の1~6限、昨日の1~3限を利用して 総合学習を実施しました。 中学1年生は「みんな輝く」というテーマで、さまざまなハンディキャップについて考えることで 自分も他者も「かけがえのない存在」であることに […]
続きを見る »
中学1年は4日間にわたった中間試験が昨日で終わり、 本日は、湘南DVサポートセンターの瀧田信之 先生をお迎えし 「いじめ」について考える道徳教育を実施しました。 いじめをしてしまう人の特徴や、さまざまないじめの形、い […]
続きを見る »
中1理科では、「本物に触れる体験・本物からの学び」を大切にしており、 実験をたくさん行うようにしています。 今回は「謎の白い粉の正体を確かめてみよう!」の実験の様子をご紹介します。 前回までの授業で、ガスバーナーや試験管 […]
続きを見る »