中学1年音楽「校歌の効果」
中学一年生が、一番最初に授業で歌う曲は「湘南学園学園歌」です! まずは湘南学園小出身のメンバーが、お手本を見せてくれます♪ みんなで歌ったあとは、校歌について考え、班ごとに意見を出し合います。 ↓各班の意見を紙に書いて、 […]
続きを見る »
中学一年生が、一番最初に授業で歌う曲は「湘南学園学園歌」です! まずは湘南学園小出身のメンバーが、お手本を見せてくれます♪ みんなで歌ったあとは、校歌について考え、班ごとに意見を出し合います。 ↓各班の意見を紙に書いて、 […]
続きを見る »
4月23日、中1学年の日が行われました。 平塚駅に集合し、バスで小田原の峯自然園さんへ行き、 バーベキューやレクリエーションを行いました。 到着までのバスの中でも、各クラスのクラス委員が中心となってクラス全員が楽しめるよ […]
続きを見る »
4月14日、1時間目に中学1年総務委員選挙が行われました。 アリーナに集合し、まず総務委員長の松本さんから選挙についての注意事項を聞きました。 続いて、総務委員に立候補した生徒たちの演説に耳を […]
続きを見る »
湘南学園中高では、始業式の午前に在校生と新入生の対面式、午後に新中学1年生を温かく歓迎する新入生歓迎会を行っています。 この企画は、生徒たち手作りによるもので、毎年行われている“おもてなし”の心がつまったイベントです。 […]
続きを見る »
日曜日の荒天で桜の花びらもいくらか数を減らしていましたが、昨日8日は素晴らしい天候に恵まれました。 そんな素晴らしい青空の下、新入学生は湘南学園中学生の一員として初めて登校してきました。 新入学生諸君、そして保護者の皆様 […]
続きを見る »
本日は高校は9:00、中学は10:00HRでした。 まずは高校が先に、高校終了後に中学と、式典は分けて行われました。 特に中学の修・卒業式では、中学校3年間の締めくくり、あるいは他校に進学する生徒にとっては最後の式典とな […]
続きを見る »
中学1年生の社会科では、世界地理の学習をおえて、日本地理の調査に入りました。 これまでは「先生がみんなに教える授業」でしたが、ここからは「みんなが先生や友達に調べたことをまとめて発信する」形ですすめられます。 あらかじめ […]
続きを見る »
先週24日、「第24回 湘南学園中・高合唱コンクール」が、例年通り、鎌倉芸術館にて、高校(午前の部)・中学(午前の部)と別れて行われました。 「体育祭」「学園祭」と並ぶ、湘南学園3大行事の1つである合唱コンクールも、&# […]
続きを見る »
第24回合唱コンクールが無事に終了致しました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。 毎年少ない時間の中で、生徒達は選曲から、指揮者、伴奏者、パートリーダーなど、様々なことを決めて練習を行います。 この期間の […]
続きを見る »
1月24日(金)に催された合唱コンクールにて M1Eの「ひこうき雲」で金賞をいただくことができました。 冬休み12月23日から準備を始めました。 なかなか集まることができず大変でした。 朝練に加え放課後の特 […]
続きを見る »
本校の合唱コンクールは、毎年1月下旬に鎌倉芸術館で行われます。 毎年、年明けから各クラス練習が本格化し、各HR教室から活気・熱気ある歌声が聞こえてきます。 先週からは、生徒会の方で組んだ、練習場所のローテーションに従い、 […]
続きを見る »
いよいよ生徒会三大行事のラストを飾る、合唱コンクールの時期が迫ってきました。 中学音楽科の授業では、各クラスで選曲したこだわりの合唱曲に取り組んでいます。高校生は授業がなく、すべて各クラスで練習をしなければならないので、 […]
続きを見る »