コロナ禍でも、最初の生徒会行事…開催!

春休み前から、ずっと準備を進めてきた新入生歓迎会が、4月11日…花開きました。 教室からアリーナに移動すると、待っていたのは着ぐるみを着た上級生たち。 コロナ禍で、いつものようにアクティブなゲームはできなくても、その場に […]
続きを見る »春休み前から、ずっと準備を進めてきた新入生歓迎会が、4月11日…花開きました。 教室からアリーナに移動すると、待っていたのは着ぐるみを着た上級生たち。 コロナ禍で、いつものようにアクティブなゲームはできなくても、その場に […]
続きを見る »4月8日(金)湘南学園中学校の入学式が行われました。新入生の新たな門出を祝うような晴天に恵まれました。新入生の皆さんの表情からは、これからの学園生活に向けられた期待を感じることができました。素晴らしい新入生代表の挨拶もあ […]
続きを見る »緊急事態宣言の延長にともない、公共図書館や書店の利用が難しい状況が続いています。 図書室では、生徒のみなさんの読書と学びを支援するために『本の郵送貸出 』 を行うことにしました。 新入生やすでに本を最大冊数借りている生徒 […]
続きを見る »前日の晴れで穏やかな気候とは打って変わって、雨模様に加えて非常に寒い、平成最後の湘南学園中高始業式の幕開けとなりました。 始業式は以下の内容で行われました。 1 校長挨拶 昨日の入学式での挨拶同様、生徒たちへ誠実に真摯に […]
続きを見る »4月9日(水)、実に春らしく、桜も良い加減で咲く中、湘南学園中学校では入学式が執り行われました。 「平成最後」の新入生206名は、皆さん緊張した面持ちで湘南学園の門をくぐったことでしょう。 会場のアリーナに […]
続きを見る »「満開の桜に見守られ・・・と挨拶をする予定だったのですが、今年は桜の開花が早く、みなさんの入学を待ちきれなかったようです」 在校生代表の歓迎の言葉にもあったように、今年の入学式は新緑に囲まれた清々しい日となりました。 新 […]
続きを見る »湘南学園の名物行事といえば「春の体育祭」、「秋の学園祭」、「冬の合唱コンクール」です。この三大行事は「生徒達が自分達の力で創り上げる」ことを大切に教員はバックアップに徹し、生徒間の「協力と協働」の力を育んでいきます。合唱 […]
続きを見る »中学1年生保健体育の授業では「剣道」を実施しています。生徒諸君は日頃の授業以上に引き締まった表情を見せてくれます。 「剣道」の授業では礼儀作法を大切にしています。実際には打ち合いは行わず、「礼儀作法☞足さばき☞面打ち」ま […]
続きを見る »中学1年生による第2回学年の日がよこはま動物園ズーラシアで行われました。後期に入ってから短い期間で実行委員会の生徒諸君は一生懸命準備をして頑張ったと思います。実施日当日の11月9日(木)は風が強かったものの雲一つない晴 […]
続きを見る »第67回湘南学園学園祭2日目も天候に恵まれ、多くの方にご来場頂きました。この場を借りまして御礼申し上げます。 2日目も初日に続いて屋台、ホールやステージ企画、各クラスのアトラクション、アリーナでのダンス部・吹奏楽部の発表 […]
続きを見る »30日・1日と「第67回湘南学園学園祭」が行われます! 前期期末試験終了後から準備が本格化し、実行委員の生徒たちは休日返上で頑張って今日の日を迎えました。 各クラスとも朝早くから登校して開場を待ちます。来場者は会場まで校 […]
続きを見る »9月26日、湘南学園の園児・児童・生徒、教職員で一斉に行う全学合同の避難訓練を実施しました。 湘南学園は、その地域性もあって、地震・津波発生時の避難訓練を定期的に実施しています。非常食など災害時の備えは充実してきまし […]
続きを見る »