学園祭準備期間3日目
いよいよ明日は学園祭本番となります。各参加団体では「団結」を大切に準備を進めてきました。お化け屋敷、トロッコ、迷路、縁日、映画、各種アトラクションをはじめ、文化部の発表や展示も楽しめます。おなかがすいたら、クロッフル、パ […]
続きを見る »
いよいよ明日は学園祭本番となります。各参加団体では「団結」を大切に準備を進めてきました。お化け屋敷、トロッコ、迷路、縁日、映画、各種アトラクションをはじめ、文化部の発表や展示も楽しめます。おなかがすいたら、クロッフル、パ […]
続きを見る »
準備期間2日目となりました!いよいよ各参加団体での準備もエンジンがかかってきました。どの団体も、内装から外装までこだわりをもって制作にあたっています。運営の中心となる学園祭実行委員会も、当日に向けて工夫を凝らして準備を進 […]
続きを見る »
今週末、9月28日(土)・9月29日(日)に「第74回 湘南学園 学園祭」が開催されます👏 今年のテーマは「unity(団結)」です。みんなで一体感をもって、史上最強の学園祭を目指し準備を進めています。本 […]
続きを見る »
9/2(月)、台風の影響で3日遅れの夏休み明け朝礼になりました。 この日は、以下の内容で実施しました。 ・校長先生の話 ・理科大探検プログラムの紹介 ・長期留学から帰国した生徒からのお話 ・9月から一緒に学校生活を送る留 […]
続きを見る »
6月に種まきしたひまわりたちが、今年も美しく元気に咲いて、早々と実を結び始めました。 風紀委員会・緑化チームの取り組みから始まり、今年で10年… 🌻プロジェクトは、ずっと福島の方々とつながりながら取り組み […]
続きを見る »
6月27日(木)のLHRの時間を使い、高1学年の生徒の皆さんを対象に、次年度の高2から導入する「新たな枠組みの選択授業」に関する説明会を行いました。 湘南学園生のそれぞれが志望する進路を実現するため、多様化する大学入試に […]
続きを見る »
6/20(木)のLHRの時間を使い、中学1年生向けに「学習に関するオリエンテーション」が行われました。4月の入学後のオリエンテーション同様に語るのは在校生。この日のために、高校1年生の5名の先輩たちが、それぞれに語りたい […]
続きを見る »
6/13(木)1校時目に、今年度はじめての全校朝礼が行われました。 朝礼の内容は・・・・ *校長先生からのお話 *教育実習生の紹介・挨拶 *総務委員会より「愛知高校サミット報告」 *クラス委員会より「7月のイベント紹介」 […]
続きを見る »
定期試験前のある日の放課後、中学1年生の教室。何度も英単語を書く生徒、ホワイトボードを使って数学の図形問題を解く生徒…一生懸命に学習する中1生の姿がありました。 中学1年生では、初めての定期試験に向けて学習会を開催し […]
続きを見る »
5月7日の帰りのHRは、翌日から始まる体育祭の特別練習に向けて、高2全クラス合同で行いました。 HRでは、各色のリーダーたちから「学園最後の体育祭を全力で楽しもう!」「全クラスで助け合って楽しい体育祭にしよう!」との呼び […]
続きを見る »
4月20日(土)春の丹沢植樹活動が、ことしも、NPO法人丹沢自然保護協会主催、THE NOTH FACEなど自然保護に理解のある企業の協賛で、東丹沢・菩提峠にて行われました。 天気は少し雲が多めでしたが、さわやかな春の陽 […]
続きを見る »
4月10日に「新入生歓迎会」が開催されました!この春に新たに入学した中1生を先輩たちがあたたかく迎える、「生徒会四大行事」の1つです。 「学園生活への不安を吹き飛ばして、期待で胸いっぱいにしてほしい」・「レクを通してク […]
続きを見る »