第172回 湘南学園てらこや~1月は本日と29日に実施!

2011年1月15日

本日「第3回湘南学園てらこや」が行われます。当初は10月末に実施予定でしたが天候不良のため順延され、本日やっと待ちに待った実現となります。

【宇宙と人工衛星のお話】
講師:疋田 博史 様(本学園保護者)
2011年1月15日(土) 14:00~15:30 中高ホールにて

「湘南学園てらこや」は、今年度から始まった画期的な取り組みです。幼稚園から高校まで幅広い世代の子ども・生徒達を対象に、日頃の授業とは違った角度から学問の面白さに目覚めたり、また3世代の方々が共に学べるような楽しい授業が企画~実施されています。

第1回・第2回は、仲本学園長先生のワクワク算数~数学の授業でした。第3回は、在校生が3人いらっしゃる学園の保護者の方がご専門を生かした授業をし て下さいます。広大な宇宙の神秘や、宇宙ロケット『はやぶさ君』の制作や宇宙旅行、また宇宙から見た地球の姿などについて、スケールの大きな授業を用意し て下さいます。宇宙航空研究開発機構JAXAの協力を得て貴重な映像も放映されるそうです。

「第4回湘南学園てらこや」は、11月27日(土)に行われました。【食べ物から世界が見える?】がテーマで、講師は中高社会科教員の有薗が担当しまし た。世界中から毎年何千万トンもの食料を輸入する日本人は、その約半分近くを食べ残し捨てています。この回では美味しいお米や“いただきまぁす”の意味も 一緒に考えながら、幅広い世代の参加で大人から子供まで皆で「食と世界」について考え合う機会になりました。

「第5回湘南学園てらこや」の内容も発表されました。今月末の予定です。

【人と人のつながりをつくる手遊び・ゲーム・歌!?】
講師:千葉 佑 先生(玉川大学教育学科助教)
2011年1月29日(土) 13:30~l5:00 小学校小ホールにて

千葉先生は、全国の幼稚園や小・中学校を訪問し、人と人との輪をつくるために、子どもから大人までの誰もが楽しめる手遊びや歌遊び、コミュニケーションづくりのためのゲームなどを指導されています。
今回もみんなで楽しく身体を動かし、心を通わせる時間になるように、参加者全員の合唱もふくめて多彩なプログラムを用意して下さいます。
子ども・若者も大人も、学校や職場や地域で多くの人達との出会いとコミュニケーションの輪を広げていけるよう、参加者の皆さんですてきな体験学習をして欲しいものです。

「湘南学園てらこや」は勿論、湘南学園の多彩で楽しいPTA活動については、詳しくご紹介する「湘南学園PTAのポータルサイト」もぜひご覧下さい。