第1413回 中高始業式を終えて

2019年4月19日

2019年度が始まりました。

皆さん、おはようございます。

昨年に引き続きまして、本年度も校長を務めさせていただくことになりました。また一年間、どうぞ宜しくお願い致します。

昨年の今日、このようにして皆さんの前に立たせていただいた時のことを今でも鮮明に思い出します。忘れられないのは、みなさんの視線でした。

「木のピー頑張れ!」という皆さんの視線に私は心を打たれました。そしてもう一つの視線がありました。それは先生方の視線でした。「これまで同僚として現場で一緒に奮闘してきた木下さん、頑張れ!」という温かいまなざしでした。

私は、こうした大切な仲間に支えられて今日まで来たのだとあらためて実感したのです。

一方、私の中では、「始業式は、私が校長として生徒諸君に受け入れられるのか否かが試される試験の場なのだ」という思いもあり、緊張したのです。逃げ出したくなるような恐怖を感じていたのです。

 

その緊張や恐怖感は、始業式の少し前から始まっていました。正直なところ、どうしていいか分からない緊張感でした。その時に、ふと浮かんだのが、その1年前、つまり今から2年前にお聞きした原先生のお話でした。

原先生は、生活指導主任に就任されて初めて全校生徒の前に立ってお話を始められた時に、自身も緊張してその場に臨んでいるのだということを率直に語られたのです。

自分の気持ち包み隠さず、率直に語る姿というのはなんと力強いものなのだろう」と思い、その時のお話を生徒の皆さんにさせてもらったのです。以来、私は、同僚の先生方からもっともっと学ぶべきことがあるのではないかと考えるようになっていったのです。

 

今日は、みなさんにお願いしたいことがあるのです。

今日は、新しいクラスのメンバーが発表になりました。皆さんにお願いしたいことは、新しいクラスのメンバーの素敵なところを見つけてほしいのです。

何気なく見過ごしているだけで、実はその人その人の良さ、人としての魅力があります。それを見つける気持ちでクラスの中の友人たちに尊敬の気持ちを持って見つめてほしいのです。

そして先生方です。初めて出会う先生、引き続き持ち上がりとなる先生など様々ですが、先生方とのかかわりを大切にして欲しいのです。先生方にとっても、始業式である今日の日やその後の初授業の場は、とても大切なのです。

 

さて、3月下旬に配布された「松の結」という先生方を紹介した85周年の記念冊子がありましたね。あの冊子の中に、北條暁先生の記事がありました。

北條先生は、「鵠沼海岸駅から湘南学園までの沿道の植物の名を100種類以上言えます」と書いておられましたが、すごいことですよね。素敵なことですよね。

だって、私にとって駅までの道は、単に「歩くだけの道」なのに、北條先生にしてみれば、100種類以上の植物と出会える素敵な空間だったのです。「ここにこんな植物が・・・・」と豊かな気持ちで草花を見つめながら歩く先生の姿を想像すると、北條先生の優しいお人柄がわかるような気がします。私の大好きな先生です。

 

何気ない日常の中で、友人の素晴らしいところを見つけてくれたらいいなと思います。

これが、学校の中にとどまらず、他の場所で、そして世界のあらゆるところで行われてたら、きっと社会は明るくなるのではないかと私は思うのです。みなさんに、その明るい社会の作り手に、担い手になってほしいのです。