第139回 藤沢市は市制施行70周年:多彩なイベントあり!(その2)
藤沢市は、市制施行70周年を記念し、本日の「湘南藤沢グル麺コンテスト」に続いて、これからも多彩なイベントを実施します。当面来週までの市のイベントについて紹介しておきましょう。 11月27日(土) 【藤沢市花火大会】 藤沢 […]
続きを見る »
藤沢市は、市制施行70周年を記念し、本日の「湘南藤沢グル麺コンテスト」に続いて、これからも多彩なイベントを実施します。当面来週までの市のイベントについて紹介しておきましょう。 11月27日(土) 【藤沢市花火大会】 藤沢 […]
続きを見る »
湘南学園は、神奈川県藤沢市の南部~「鵠沼」の地域にあります。 藤沢市は、東海道線、小田急線、江ノ島電鉄、相鉄線、横浜市営地下鉄など鉄道の便に恵まれ、江ノ島や湘南海岸など歴史的名所や景勝地も多く、市の人口は 現在41万人以 […]
続きを見る »
黄色く染まった銀杏並木のトンネルの美しさは幻想的です。パラパラと落葉する中を歩いていくと、晩秋のはかなさとこの時間のかけがえのなさが身にしみま す。紅葉がきれいな地域は、寒暖の差が厳しいところといわれています。京都の名所 […]
続きを見る »
街や公園で、紅葉の美しさに目をひかれます。 最近、あこがれの大きな公園へ電車を乗り継いで行って来ました。黄色に染まったイチョウの並木道を通り、庭園などのモミジは赤く輝いていました。こんな に紅葉が美しいと感動することはな […]
続きを見る »
今日から11月も後半に入ります。一昨日は、中高校舎が中学受験大手模擬試験の会場校の1つになっていたため、多数の皆様が来園されました。受験生の皆 さんが教室で模試を受験する一方で、保護者の皆様対象の説明会をアリーナで開催し […]
続きを見る »さて今日も、生徒諸君の輝く姿を、また写真を中心にお伝えしましょう。 まず今週行われた中学2年の「学年の日」1泊行事から、ハイキングの場面です。西湖湖畔の地域からやや急な登りを経て頂上に着くと、待っていたのは眼前 のでっか […]
続きを見る »
来週月曜日は11月15日で、湘南学園の77回目の創立記念日にあたります。今年度は休校となります。 1933年(昭和8年)に、湘南学園は誕生しました。世界恐慌の影響が続く中、ドイツでナチス政権が登場し、米国では「ニューディ […]
続きを見る »
本日の通信は、ダブルで続編をお届けします。 山口県のある島へ入った中3研修旅行団から、ホットなニュースが届けられました。昨日は午前から様々な体験プログラムに参加しました。写真は、そのうち 地引き網体験の様子を撮ったもので […]
続きを見る »
本日は、今週の高校生の体験学習の様子を、写真を中心にご紹介します。 まず最初の写真は、高3家庭科の授業で、「茶道」と「和室のマナー」の実習を行っている場面です。会場はPTA会館の「松が岡邸」です。 3名の講師の先生方の指 […]
続きを見る »中3研修旅行は、5コースに分かれた高2研修と異なり、基本的には学年全体で行動します。おととい新横浜集合で、新幹線でまず広島へ向かいました。 平和公園で被爆体験証言者の方々からお話をして頂く予定でしたが、風が冷たいため、急 […]
続きを見る »
日本と中国との関係で険しいニュースが続いています。尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の映像が、動画サイトの「ユーチューブ」に投稿され、日本でも海外で も幅広く閲覧できる状態になりました。日本政府が外交判断から非公開とした生々し […]
続きを見る »
中学3年生は、今日から4泊5日の「研修旅行」に出発しました。新幹線でまず広島市へ入ります。中学2年生は、今日から1泊2日で「学年の日」に出かけました。クラス毎のバスで富士五湖方面に向かいます。 今回は校内に残った4つの学 […]
続きを見る »